
過去のいじめ体験が原因でコミュニケーションが怖く、親になっても同様の感情がある女性。コミュニケーションの取り方について相談したい。
過去(小学校4年〜中学卒業まで)イジメられてて
その影響で人とコミュニケーションを取る事が
すごく怖くて怖くてたまらない。
↑のようになったのも過去のせい。
仲良かった子に話をしても無視!
近づいただけで避けられる。死ね。学校来るな。等当たり前。
遠足も一人でお弁当。中学なってからは昼食も一人。グループわけの時は私が入ると
はぁ??なんであいつ入ってるの?キモいんだけど!
と聞こえるように言われたり。黒板消し投げつけられて制服も髪も顔も真っ白になったり。
もうその他諸々。
担任に話をしたが余計に酷くなり、学校行く事も怖くて怖くてたまらなかった。
大人になった今も時々夢見てうなされて起きたり。
娘が幼稚園に通うようになり、保護者の方や先生方と話す機会が増えてきたのですが
うまく会話ができず、そしてすごく怖くてたまらないのです。
過去にいじめを受けてた方で、親になられた方
コミュニケーションに怖さを感じたりしませんか?
うまくコミュニケーションを取る方法が知りたいです。
- はる(2歳10ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
育児毎日おつかれさまです😢
いじめはいじめた方が100%悪いに決まってる と高校時代の担任が言っていました。
私もそう思います。
でも子どもの世界って本当に本当に厳しくて、私が小学校の頃いじめられていた子いました。でも周り(恥ずかしながら私も)助けられませんでした。担任の先生は知っていたはずですが、あまり効力なく、、。
私はいじめられていたかというと、いじめられた経験あります。小学校低学年の時です。体の小ささと、何も話さないからと、いじられたりしました。。チビとか、、『なんかはなしてごらーん?あれ?なんで?早くなんか言ってよー』という具合、、。
本当に子どもってキツイですよね。
コミュニケーション得意な方ではありません。自分は怖さは感じませんが、自分を前面に押し出すことがなく、、
うまくコミュニケーションとろうとしても空回りしちゃうので、なるべくそう思わずにしてます。友達作ろうとか、ママ友つくろうとか、今私だけ話す相手いないなぁとか思わず、いじめられてた時1人でも大丈夫だったから大丈夫と。ある場面では1人だったけど、別の場面で話す人がいればいいと割り切ってます。
参考にならないかもと思いますが、すみません💦

みかん
全く同じ感じでした。
辛かったですね😭
子どもは3人いますが、浅く広い付き合いしかしません。
それが一番楽。
ぼっち上等です!
参観などは、子どもを見に行くわけですし…
中学生もいますが、付き合いは皆無ですよ(o^^o)

ちゃんみー
私もいじめられた経験ありますが、正直いじめは無くならないと思ってます。だからわざわざ自分から積極的にママ友作ろうとかグループ入ろうとか思わなくなりましたね。子供と楽しく毎日すごせたらそれでよし!
コメント