
親戚の保育士が幼稚園を批判し、信頼できなくなった。転園すべきか、誰かに相談すべきか悩んでいる。家族は相談に乗ってくれない。
誰に相談すれば良いのでしょうか??
厳しめの幼稚園に子供を通わせています。親戚がその幼稚園に保育士として3ヶ月働いていたのですが、
あんな酷い幼稚園見たことない転園した方がいいと言い辞めました。
正直、親としてその幼稚園に入れて良かったと思いますし、子供も幼稚園楽しいと言うのですが、
どうしてもその親戚保育士の言葉がひっかかって100%幼稚園を信用する事が出来なくなりました。
先生の言葉も捻くれて考えてしまいます。
これは転園すべきなのでしょうか?
それとも誰かに相談すれば良いのでしょうか??
両親、旦那は相談にのってくれません。
アドバイスお願いします。
- わたろう(3歳5ヶ月, 7歳, 8歳)

ハッピーターン
何が酷いのかその親戚の方は言ってましたか??
もし、聞いてないのであれば聞くべきかなと。。
親としてその幼稚園で良かった、お子様も楽しいと言うのであれば、転園はしなくていいのでは。。と思います😊
明らかに園児に何か嫌なことをしてるとかがなければ私なら通わせます。
その親戚の方は3ヶ月だけという期間ですし、その園の職員と親戚の方の人間関係の問題な気もしますが。。😅

はるちゃん
酷いにも色々ありますよね😵
先生同士の雰囲気が悪いのか
先生対上の人間の雰囲気が悪いのか
そもそも幼稚園としての運営に問題があるのか……
内部の人間はいい所も悪い所も見ますし、悪い所の方が悪目立ちして見がちになってしまうと思います😞
私も保育士として働いていた園は保護者からはよく見られたものの内部を知っている以上絶対預けたくないなって思う部分はありましたしね😔

はじめてのママリ🔰
人と価値観って絶対違うし
保育士の方の視点と通っている側の視点も違うと思うので
いつも自分で見て感じたことが全てだと思っています。
幼稚園それぞれルールや大切にしていることもあるので
その親戚の方には合わなかったのかも?🤔
息子さんが楽しくて、親としても入れてよかったと思っているなら
気にしなくて良いのではないでしょうか?🙂

退会ユーザー
親戚の方が何を理由に酷い園と言ってるのか気になりますが、ママさんが今現在特に不安や心配もなく、子供も楽しめてるなら私はそのまま通わせます😊
長い時間そこで過ごしてる子供の姿や言葉が全てだと思うので、少なくても子供がマイナスに感じてないなら子供に被害があることはないだろうと考えます💦

I&S&K
通わせるのは良い保育園でも保育士同士ではいろいろありますからね、うちもそうでかなりほとんどの先生が親身になってくれる園ですが裏ではいろいろあって昨年一年で辞めさせられた先生がいました😅
そこの園にその親戚の方が合わなかっただけだと思いますよ!
今後ご自身が嫌だなと思ったら、考えればいいと思います(◍•ᴗ•◍)

わたろう
皆様ありがとうございます。まとめてのお礼になりすみません。
酷いという内容ですが、子供に怒鳴りちらしているとかそういったものでして、、、ただ、不思議な事に子供達は先生優しいし好きだと答えるんです😅
皆様に自分なら通わせると言っていただけたおかげで自信が戻って来ました!!
また様子を見て、自分の目でみて確認したいと思います。
ありがとうございました!!

ちゃんみー
どういうところが酷いんでしょうか?内容にもよりますかね👀
コメント