※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
子育て・グッズ

リビングとおもちゃ部屋を分けるか迷っています。おもちゃがリビングに散らかり、隣の部屋をおもちゃ部屋にする案も考えています。料理中に子どもが不安になるかもしれません。皆さんはどう思いますか?

リビングとおもちゃ(子ども)部屋を分けようか迷っています。
今はリビングの一角におもちゃをカラーボックスの中に入れたりして
遊ぶ場所を作っています。
最近は遊び方も派手になってきて
リビングがおもちゃだらけになっています。

そこで隣の部屋をおもちゃ部屋にしようか迷っています。
部屋は繋がっていないので
一度廊下に出てからじゃないと部屋移動が出来ません。

ご飯を作る時など私の姿が見えないと
ぐずったりして部屋に戻ってくるかな。
戻ってきたらおもちゃが無いから大人しく待てず
結局ご飯作りがはかどらないかな。
などと、マイナス面もありどちらがいいのか迷っています😢😢

みなさんならどうされますか?
意見ください😢🙏🏻

コメント

ニーチェ先生

リビングに柵などゲート作ってその中で遊ばせてはどうですかね?

みのり

うちも同じような感じで、リビング続きの和室とかがありません😂廊下挟んで一部屋です!

全く同じような悩みあります〜😢結局今もリビングがキッズスペースです😢
子供が小さいうちは仕方ないかな、、、と思って😢😢別部屋となると何かと不便でてきそうで、、、

もし別部屋にキッズスペースを作った時は、ぜひこちらにお子さんの様子とか報告して欲しいです!🥺

解決策とかじゃなくてすみません🙇‍♀️

ママリ

たいへんだとは思いますが、都度おもちゃを部屋にもどす習慣をつけた方がいいとおもいます!!!いただきますの前に、おもちゃは全部お片付け。または、おもちゃの部屋からのおもちゃ持ち出しは一つまでなど💡