※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が夜泣きで授乳を3回も起こる場合、夜中の授乳をやめるべきか悩んでいます。

明日で、6ヶ月になる息子がいます。
夜泣きで毎晩、3回ほどおきます。
その場合、皆さんだったら
夜中の授乳をやめますか?
いま、やめようか迷っています。

コメント

ちあき☆

こんにちは!
私はなんだか可哀想でやめられませんでした。
夜泣きをしたらとりあえず抱っこで様子を見てダメだったら添い乳等してましたよ(*´˘`*)♡

deleted user

うちも一歳くらいまでそんな感じでしたが、おっぱいですんなり寝てくれたのでやめようとは思ってませんでした。
でも、卒乳してからは本当に一回も起きずに朝を迎えられます。辛いのであれば、ネントレしてもいいと思いますよ!

deleted user

夜泣きが授乳で無くなるなんてことはないと思いますよ。
そういう時期なんでしょう。私は逆に安心させようとよくあげてましたよ。

こまる

うちも6ヶ月です。
泣いて起きるたび、授乳しちゃってます!そのまま寝てくれるので!
3回なら3時間おきくらいですよね?まだ6ヶ月だし授乳して問題ないと思いますよ☆

MaK☻

うちは8ヶ月になりましたが、夜泣きが減りません(๑´• ₃ •̀๑)

毎回おっぱいではないのはわかってるのですが、泣きやませたくてあげちゃってます‥‥

せめて回数を減らしたいのですが、まだできてません‥‥回答になってなくてごめんなさい💧

ゆちゃ

うちも2、3回起きます(●´⌓`●)
眠いったらありゃしない…笑

私は、3時間あかない場合はあげないと決めてます!
3時間空いていれば、授乳します❤︎

お互い頑張りましょうね‼︎

さくちゃん

ネットでは夜泣きを授乳で解決すると起きて泣けば飲めると学習して夜泣きが終わらなくなると書いてる記事を見ましたが私は夜中起きて間隔があいていて授乳できる時間なら飲ませますよ(*´∵`*)!
お腹いっぱいの方が熟睡させてあげられるし、お腹すいたまま無理に寝かせても10分くらいで起きたので!

息子は離乳食食べてるので日中の授乳回数と量は自然と減りましたが、夜泣きは離乳食開始前の量を気にせずあげてます!

かんまま

添い寝してるのですが、もうすぐ9ヶ月になる息子も、夜中3時間起き?4時以降は1時間起きにむくっと起き、泣きながらハイハイして私を探すのか布団の上を彷徨います。

最初は、何の疑いもなく添い乳してましたが、もう夜中の授乳は必要ないと助産師さんに聞かされてからは、抱っこしてみたりそのまましっかり起こしてみたり、色々試しましたが、やはり添い乳が楽で続けてしまってました。

いつまでもなくならないので、ネットで調べたら、添い乳すると胃に負担がかかり眠りが浅くなるから頻繁に起きる。と、書いてあったので、何度も泣いて起きることに変わりはありませんが、最近は泣いて彷徨うのを薄す目を開けて見守り放っておくようにしてみたところ、自然と泣き止み寝るようになりました。

なので、やめてみるのも一つの手かもしれません。
初めはうまくいかないかもしれないけど、少しずつ減らしていって様子をみるようにすればそれに慣れてくれるようです。

1度試しにやってみられてはどーでしょう❓