※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
ココロ・悩み

コロナの影響で自営業の主人の会社が倒産危機。アルバイトを雇うなら手伝うが、給料は生活費として扱われる。保育園申し込みで困っており、不正はしていないが区からの確認や追加書類に不安がある。どうしたらいいか。

ほんとに無知ですのでお手柔らかにお願い致します。。。

コロナの影響で自営である主人の会社が傾き、小さい会社ではありますが、二つやっていたお店の一つは畳んで、ほんとにカツカツの状態で、アルバイトを雇うなら私がその分手伝うと言った感じで、来年度の保育園を申し込みしました。

その時、事情も全部説明したんですが、点数はあくまでもお給料から割り出した時間数の計算とのことで。。。

お給料も時間で計算したらうん十万円になりますが、倒産危機なので、もちろん満額普通のお給料でもらうと言うより、お給料=生活費みたいな感じです。
もちろんタイムカードもつけてませんし。。。

でも、困ってるのは本当だし働いてるのも本当だし。。。

一応、月いくらになるかで記入をしたんですが、そうするとその額でいくと完全に扶養外れるし、実際タイムカードもなければ振り込みの証明もないし。。。

今はまだ保育園決まってないので本腰ではありませんが、保育園決まったら正式に雇用にしてもらおうとは思ってましたが、書類が今月末までの提出だったので、どうしたらいいのか。。。

自営業の方で不正に保育園いれる方も多いと聞きましたが、私はちゃんと働いてるし、そういう不正はしてないけど、、、

保育園決まる前に、自営の方の申請で何か区から確認されることや、追加書類とか請求されるんでしょうか??

コメント

みょうが

自営なら夫婦で経営している的な書類ないですか?
うちの自治体はそれがあるので、夫婦でしている際の雇用云々の書類は特にないです💦

必要書類が書けていれば、実労働の確認や収入額の確認とかはありませんよ!
だから不正もできちゃうんですが😅
保育課は働いていることが確認できればそれでokです。
本当は働いていなくて年収0で税金0でも担当課が違うので確認されませんし、そこまで1世帯を詳しく調べることもしません。

mam

確認されませんよー(^^)