
娘が手がかかるか相談中。泣きっぷりや抱っこへの要求が激しく、ストレスは感じていないが夫婦での時間が少ない。同様の経験やアドバイスありますか?
みなさんのお子さんは手がかかる?かからない?
いつも大変お世話になっています。
我が娘も生後40日となりました。
うちの子はとにかくよく泣きます。
機嫌よく起きている事がまずなく、起きている時は常々抱っこしていないと全力でギャン泣き状態です。
お昼寝は長くて30分で起きてしまいやっぱりギャン泣きです。
甥っ子を始め友人の赤ちゃんは泣くことなく機嫌よく寝ていられるのにうちの子は抱っこしてくれと泣くわ泣くわ(•́ω•̀)
おっぱいもお腹いっぱいで吐き戻ししているのに求めるわ求めるわ(•́ω•̀)
ずっと抱っこで身体が痛いです。
おかげでうちの子は
抱っこちゃん
甘えんぼ
おっぱい星人
と旦那と呼んでいます笑
私自身ストレスをそんなに感じることはないですが、久しく旦那と二人でゆっくりご飯を食べれないのが少しだけ寂しい(;ω;)
みなさんの手のかかるお子さんだった方、
また今現在手のかかる赤ちゃんを育てているみなさんおられますか?
またいつ頃から抱っこちゃん状態が緩和されますか?
愚痴でもなんでもお話し聞けたら嬉しいです\(^ω^)/
- みのムチ(10歳)

きちへー
うちも泣き虫のおっぱいマンです(笑)
今は座れるようになってようやく1人遊びの時間が増えましたが、それでもやはり泣き虫は泣き虫です(笑)
なかなか大変だと思う時もありますが、やはり我が子は可愛いですよね。お互い自分の時間がありませんが、子育て頑張りましょうね(∗•ω•∗)

ちあき☆
こんにちは!
うちの子もすぐ泣くしすぐ抱っこだし終いには私にベッタリで他の人があやしても泣いたりで
周りからは甘やかしすぎだと
私が責められるほどでした(ノД`ll)
お昼寝も常に私がそばに居ないとダメだし育児にてんてこ舞いで毎日寝不足でフラフラでした!笑
今、1歳なのですが少しずつ一人遊びが出来るようになったり人見知りもしなくなったりでだいぶ楽チンになりましたが
相変わらずベッタリです(ノД`ll)
赤ちゃんも周りをちゃんと見て理解していると私は思っているので、私自身あまり抱っこをしなくなってからは抱っこをしてくれる人(おじいちゃんや旦那)を見つけて抱っこをしろと言わんばかりに泣き付いてます。笑
寝返りやお座り、はいはいが出来るようになると母親以外の他のものに興味を持ち始めるので多少楽になるかと思います♪

さらしお
うちの下の子はとにかく抱っこマン!
でも生後半年位まではあまり泣かない子で眠くてもお腹さえいっぱいであれば勝手に寝る…
良い子ーなんて思っていました(笑)
そんなことを思っていたらよく泣くようになりました(T_T)
眠い時は悪魔のよう。
昼寝から起きたらまず泣く。
ご飯支度も抱っこしながら…
そんな子ももう少しで一歳になります。
少し落ち着いたかな?って感じです。
抱っこは大好きですが少しは一人遊びもしてくれるようになり、おっぱいの回数も減り少しながら私も楽になってきたかな?って感じです(^ ^)
でもまだまだ泣き虫マンです(笑)
体に気をつけてお互い頑張りましょうね!
きっと良い子に育ちますよー♡

みぃちやん
生後21日ですが
うちの子もよく泣くし
吐くくせにおっぱい欲しがるし
おっぱい飲んでる最中に絶対
うんちするし。で大変です(笑)
我が家では、泣き虫おっぱい
うんちマンて呼ばれてます(笑)
慣れない育児で大変だし
おっぱいは頻繁だし
寝不足と肩こりには悩まされ
ていますが、やっぱり我が子は
すごい癒しですねー♡
3ヶ月ぐらいしたら落ちつく
から頑張れ!って周りから
言われますけど、ほんとに
落ちつくんですかね(笑)
お互い育児頑張りましょ♡

みのムチ
1人遊びの時間が増えてくれれば!と私も期待していますがやはり泣き虫は変わりなさそうですね(^_^;)笑
可愛い我が子だからこそ時間をかけてあげられるんだと最近本当に思います!
手のかかる可愛い我が子の子育て頑張りましょう!!

みのムチ
コメントありがとうございます!
私もそのうち甘やかしすぎだって責められる日がくるかもしれません。抱き癖とか甘やかすとかよく聞きますが、我が子は産まれながら抱っこマンで甘えんぼなんだ!と声を大にして言いたくなります笑
私がいなくてもすむようにお父さん子になるように今からしむけようと思います!笑
1人遊びできる日が来るのを楽しみに今は存分に甘やかしてやろうと思います( •̀∀•́ )

みのムチ
コメントありがとうございます!
半年後から急によく泣く事もあるんですね!周りを理解してくるからでしょうか?
本当に眠い時なんて悪魔のようです。何をしても泣き止まない時なんて途方にくれます笑
やっぱり一歳くらいで少し落ち着いてくれるんですね(^^)
1人遊び出来るようになってくれるようになる事を期待します!
お母さんは本当に体調崩せないなと最近思います( •̀∀•́ )
お互い頑張りましょう!

みのムチ
コメントありがとうございます!
飲んでる最中のウンチあります!あります!げっぷさせてる時にも!笑
身体があちこち痛くなりますがやっぱり我が子が可愛くて頑張れるんですよね♡
私もよく首座る3ヶ月頃には少し楽になるよと言われてますが半信半疑です。笑
可愛い我が子のために身体に気をつけて頑張りましょう!!
コメント