※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.
子育て・グッズ

1歳半検診で引っかかり、療育に通うことになりました。来年の春から通う予定です。

1歳半検診で引っかかり療育に通われた方その後どうなったか教えていただけたらと思います😌

昨日1歳半検診を受けてきましたが、

指さし、積み木が❌でひっかかりました。

見学をし、よければ申し込みをして最短で来年の春から通う形になります。


コメント

のん

もう療育の話ですか😅💦
うちは指さしできないですし
、積み木も人前ではやりません。というか音楽遊びなどが好きだから興味がないです。
親がやれば仕方なくって感じです。
言葉も単語喋らないですが2歳までは様子見ですよ☺️
親の話が理解しているならあまり気にしなくていいって言われました。あんまり親が焦るのも子どもに伝わるから療育に早々いくのも...って感じでしたよ☀️

  • n.

    n.


    コメントありがとうございます!!

    詳しく調べてみたら、児童発達支援センターでした🙇‍♀️

    娘さん音楽遊びが好きなのですね😊
    息子も積み木には興味がないかんじです💦
    積み上げるよりも転がして音を楽しんでるかんじです。

    そうだったんですね😊‼️
    うちも様子見かな??と思ってたのですが、支援センターの話がでてちょっと焦ってしまいました😢💦

    • 11月26日
ゆう

え、未だに指先はしませんよ!
理解はできてるので問題ないかなーって勝手に思ってますw
その子の気分だし大人がこれ!って無理矢理言っても聞いてないなーって笑

そのうち絶対出来る様になるんだし…ってあたしはいつも検診の意味がいまいち分からないです…🤔

  • n.

    n.


    コメントありがとうございます!!

    詳しく調べてみたら、児童発達支援センターでした🙇‍♀️

    うちも積み木にしても、指さしにしても嫌になったら困るので強制はしないでくださいって言われたのですが、支援センターを勧められて
    ん?!焦ったほうがいいのかって思いまして😅💦

    検診ほんとに嫌ですー😭💦

    • 11月26日
®️

1歳半検診の時、指差しもしないし言葉も何も言わなかったですがとりあえず2歳まで様子見になりました!積み木もあると聞いて練習していたのにもはやなかったです😅
指差しや言葉の面は基本的に2歳でも不安が残ることが有れば療育も検討みたいな感じでした。
指差しと積み木だけで療育の話されたんですかね?

  • n.

    n.

    コメントありがとうございます!!

    詳しく調べてみたら、児童発達支援センターでした🙇‍♀️

    2歳まで様子見になられたんですね!!
    指さしと積み木と検診後の個人面談の際の型はめ(〇だけできて、あとは全部床に落としました)の様子を見て支援センターを進められたかんじです😅

    • 11月26日