
ご意見聞きたいです!息子の小学校を転校させたくないので3年以内には家…
ご意見聞きたいです!
息子の小学校を転校させたくないので3年以内には家を買いたいなと考えております。
3000万あればそこそこの立地の4LDKの一軒家が買える地域です。
いまの保育園の近くで中古マンションを見つけました。
築50年ですが、部屋はフルリフォーム済の3LDKです。
大きな駅も近く立地も良いです。
価格は1500万です。
主人がブラックなので私名義のローンを組む予定でした。
でも、あと3年で3000万組めるほど収入が上がるかわかりません💦
(コロナの影響が2.3年は続くと言われていますし…)
それならとりあえず中古マンションを買って、主人のブラックが消えてから、またマイホームを考えてもいいのかなと思い始めました。
皆さまならどう思いますか?
- みょうが(3歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

sun
いつからブラックかわからないですがブラックも5年で消えるので旦那の名義で買える時まで待ちますその額かりられないんならペアでも借りれるまで待ちます。
家は大きい買い物ですし男の人の方が先に死ぬことが多いので団信もあるし子供もいるしその選択にします

ちぃ
築50年なら買わないです。
部屋はリフォーム済みでもマンションの大規模な修繕があったらお金が更に飛びます💦
-
みょうが
コメントありがとうございます!
大規模修繕は毎月の積み立てとは別に徴収されるのですか…?😱
無知ですみません💦
今住んでいる賃貸マンションも築50年でリフォームしてないので、リフォームしてるだけ良い✨と思ってました💦- 11月26日
-
ちぃ
修繕積立金については、大規模修繕のための費用にあてますが、積立金が足りなくなるということも起こりえます。
そのような場合は、途中で修繕積立金の額が引き上げられたり大規模修繕時に不足費用を補うために高額な一時負担金が徴収されたりすることもあります。
それでも大規模修繕が行えればよいが、管理組合で修繕積立金の引き上げや一時負担金の拠出について合意が得られないときには、大規模修繕ができないまま、劣化していくマンションに住み続けるということにもなります。
よって購入後の費用を抑えたいからといって、修繕積立金は安ければ安いほどよいとは限りません。
マンションは管理だといわれますが、日常的な管理とともに計画的な大規模修繕をしっかり行っていかなければ、長期間、快適に暮らしていくことは難しくなります。そのため、購入するときは適切な修繕積立金が設定されているかどうかを確認することも非常に重要です。
これからマンションを購入しようという方は、ぜひ価格だけでなく管理費や修繕積立金の額についても注意を払い、また中古マンションの場合は修繕積立金の積立額やこれまでの修繕履歴なども必ず確認した方が良いです。
私が参考にしたサイトに書いてあったことです😊
築年数が経っているマンションはかなりリスクがあります💦- 11月26日
-
みょうが
丁寧にありがとうございます!
とても勉強になりました✨
中古だから積み立て費があるとは限らないんですね🤔
マンション住んだことないので未知すぎます…
でも今から引っ越してまた賃貸ももったいない気がして…悩みます🌀- 11月27日
sun
私的にマンションの選択肢はないですね売れるかも正直わからないですし
みょうが
コメントありがとうございます!
その場合子どもが小学生なのですが、転校させますか?
それとも転校させないよう学区内で探しますか?
今住んでいるところの学区内はほぼ新築なんてないので、そこも迷っている点です🌀
sun
転校させます!私中学生で転校しましたが親の事情なら仕方ないし子供もいがいと適応できますよ!
みょうが
そうなんですね!
私も主人も転校経験がなく、田舎だからか転校生もいなかったので不安が大きくて🌀
親の都合すぎて可哀想だなと思ってしまいます😅