※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

鹿児島市で産後の家事代行や宅食を利用した経験のある方いますか?料金や利用方法、提供会員の情報について教えてください。申し込むタイミングや利用期間、料金についても知りたいです。里帰り出産費用助成についても羨ましいと感じています。

鹿児島市で産後に家事代行と宅食など頼んだ方いませんか?料金的にファミサポか、コープの助け合い、少し高くなるけどシルバー人材センター辺りをあたってみようかと思っていますが、実際に頼まれた方いますか?

産後退院後一週間は夫が育休取るので、産後2週間ぐらいからとして、いつ頃申し込めば良いでしょうか。
利用されてみて、どうでしたか?
提供会員の方は見つかるものでしょうか。
産後いつ頃まで頼みましたか?
1日何時間でどんなことを頼みましたか?
民間でもお安い所やお勧めの所ありますか?やはり民間で少し高めのお金出した方がテキパキやってくれますか?

母がもういないので週2〜3日掃除洗濯を主に頼んで、食事は昼夜宅食を利用しようと考えてます。

コロナの影響で里帰り出産出来なかった人には家事代行費用の助成があるの羨ましいです😢そもそも里帰り先がない人にも適用して欲しいです😢

コメント

はらぺこあおむし

鹿児島市ではなく霧島市在住ですが、第二子・第三子でファミサポを利用しました。
2~3時間の間に料理や掃除・子供の沐浴や上の子の保育園への送りを主にしてもらいました。
プレミアムコースを利用したので、そのコースには助産師訪問が2回あり、授乳相談やおっぱいマッサージ等もありました。18日間の利用で、交通費込みで15万近くしました。
給付金一気に飛びましたが、里帰りもできず親の協力もなかったので、こちらを利用して良かったです。

はじめてのママリ🔰さんは、初めての出産ですか?産後はきついので、頼れるところは頼ったほうがいいと思いました。
第二子妊娠中に、母親が病気で里帰りができなくて困ってる事を保健センターの方に伝えたら、ファミサポをいくつか紹介されました。

保健センターに相談されてもいいと思いますよ。余裕をもって、早めに申し込みされたほうがいいと思います。
私は自宅で打ち合わせの2日後に早産で産まれたので、早く打ち合わせして良かったと思いました。

deleted user

今年の7月に出産をしました。
コープのお弁当宅配を利用しました。少ししょっぱい時もありましたが、野菜も取れて良かったです。

また、産前産後ではないのですがニチイの家事代行を頼んだ事があります。テレビで見るようなプロの方が来てバッチリ!ではなく普通のパートの方が来られて期待とは違ったのですがては早い方で助かりました。ただ、料金が高く(2時間2人で二万円ちょいでした)リピートはしていません。
金額面でいうとファミサポが1番安く利用できると思います。
ファミサポは私は利用した事ないのですが、ホームスタートを利用した時は利用できるまでひと月かかったので早めの方がいいと思います💦


ウチは旦那は仕事が忙しく出張もあり、ほとんど家におりません。
また私も母がいません。父はいるのですが、義実家ともに飛行機の距離でコロナ感染者が多数の地域だったので来てもらう事も行く事もなく、
転勤族で頼れる知人もおらず役所に相談に行きました。
役所ではとても親身に相談に乗って下さって色々なサービスを紹介してもらえとても心強かったです。もしまだ相談されてなかったなら、相談して損はないと思います😊