
国保加入について、失業手当と保険未加入の期間について相談中です。
社保、国保等に詳しい方、教えていただきたいです!今月いっぱいで退職予定で、扶養範囲内パートで転職活動中です。12/1から国保に加入出来るよう手続きをすれば良いのでしょうか?旦那の扶養に入れるように会社に話してもらったところ、失業手当を貰う予定だと社保には入れないとのこと。自己都合退職なので、失業手当を貰えるまで期間がありますよね?それまでに就職が決まれば失業手当は貰わないので扶養に入れると思うのですが、就職が決まるかどうか分からないので、それまでの期間は保険未加入になるのでしょうか?ハローワークに問い合わせたのですが、いまいち良くわからなくて、、、
- ぽこ(2歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
11/30で退職なら、扶養に入らなければ12/1から国保と国民年金に加入になります😊
退職時に保険証を返却して社会保険喪失証明書をもらってください。これを持って国保の手続きをします。
待機期間中も扶養に入れます。
失業保険を貰う予定と言ったから、もう貰い始めると思って扶養に入れないと言われたんじゃないでしょうか?
3ヶ月の待機期間があるので12/1から扶養に入りたいことをもう一度言ってみてください。
あと、保険未加入はダメなので、社保か国保のどちらかに必ず加入になります😊
ぽこ
とっても分かりやすく、そして素早い回答をありがとうございました😭
扶養に入れるもんだとばかり思っていたので、出来ないと言われ慌てておりました💦
3カ月の待機期間のあいだに就職が決まらず失業手当を貰うことになったら国保に切り替える、ということになりますか❓
ハローワークの人から、待機期間中に就職が決まれば再就職手当というものがあると聞いたのですが、それを受け取る場合でも、扶養に入れないことになりますか❓
無知ですみません、、、😭
ママリ
とりあえず待機期間中は扶養に入れます😊
もう一度旦那さんの会社に聞いてみてください✨
3ヶ月の待機期間中に扶養に入っていて、失業保険を貰うことになったら、待機期間終了の翌日から扶養を抜けなければいけないです👌
失業保険の日額が3611円以上だと扶養から抜けて、自分で国保と国民年金に加入になります😊
再就職手当って1回きりだから、扶養に入ったままで大丈夫だと思いますよ😊
ちょっとここは自信ないですが😅
あと収入130万円以上だと自分で会社の社保に加入で、従業員が501人以上の会社だったら106万円から社保に加入だったと思います。
なので就職先の収入によっては就職した時点で扶養を抜けなきゃいけない場合もあります😊
ぽこ
ほんとにほんとにありがとうございます😭💓
凄く良く分かりました✨
いったいぜんたい12月からどうしたら良いの〜⁈😱とパニックになってました💦
本当に助かりました☺️💓
旦那にもう一度、聞いてもらおうと思います❣️
ママリ
お役にたてて良かったです😊
無事に扶養に入れるといいですね✨
グッドアンサーありがとうございました😊