※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tarotaro
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が便秘で困っています。食事や運動に気をつけているが改善せず、薬で治療中。排便は難しく、浣腸を繰り返している状況。医師の指示に従いつつも不安を感じています。

2歳4ヶ月の息子ですが、便秘をこじらせて困っています。
同じような経験をした方で、何か改善方法があったら教えていただきたいです。

〈経緯〉
1歳になる前くらいから、便が出るのは2〜3日に1回で、便が堅くていつも血がついていました。
便秘3日目になりそうなときは浣腸して出していました。

食事量はしっかりとる方で、保育園でもおかわりしています。運動量も、保育園後もお散歩や公園いって動いている方だと思います。
食事内容も、あまり好き嫌い無いので野菜もたくさん食べますし食物繊維は摂取できています。ヨーグルトや納豆など発酵食品も食べています。スポロンをあげたり、果物も結構あげていると思います。ビオフェルミンあげたりもしました。

ずっと運動、食事面、水分摂取などで便秘改善を期待していましたが、結果は変わらず…。
小児科でちらっと相談しても、保育園いくと便秘になる子多いから、と軽い対応されたこともありました。

でも毎回血がついているのは痛々しいし本人もすごく力んで苦しそうなので、薬で便秘を治そうと思い、別の小児科にいって、まずは便を柔らかくする薬とビオフェルミンを飲むことになりました。

薬の効果で、便は柔らかくなってきて血がつくことは無くなってきました。
しかし相変わらず排便は毎日ではないため、便秘2日目に自力で出せなければ浣腸するという感じで、1ヶ月くらい続けました(この頃はまだ自力で出せることが多かったです)。

小児科で、少し薬の量を増やそうと言われ、もともと少なめの処方だったのが基準量になりました。
しかし特に変化はなく、2週間くらい続けると、今度は下剤も追加で処方されました。
病院でも浣腸は泣いて嫌がっていたので、出ない日は下剤を飲むことになりました(直近で小児科に行ったのはこのタイミング。そろそろまた病院いく予定です)。

便秘1日目の夜に下剤を飲むのですが、便秘2日目も結局排便がないため浣腸する、という流れになってしまいました。すると、下剤の効果なのか、下痢まではいかないまでも便が柔らかくなり、それがお腹に溜まってしまって余計にお腹を痛がっているようで、加えて浣腸となるとすごく泣いて嫌がるようになりました。
これは良くないかもと思い、とりあえず下剤はストップして、便を柔らかくする薬の服用と浣腸だけに戻してはみたのですが、排便が痛くて嫌になったのか、ここ数日は自力で出さなくなってしまい、便秘2日目に浣腸を繰り返しています。浣腸するときは号泣して暴れるし、いたいー!と泣き叫びます(浣腸には血もついていませんし、腸に傷はついてないと思います)。いまこの状況です。


ちなみに、トイトレは本腰いれてはいないのでオムツです。本人が「うんちー」と言ったらオムツを外してあげるのですが、1歳の頃から立ったまま、向き合って座っている私に抱きついた姿勢で踏ん張るので、私は下でオムツを広げて便を受け止めています。出しにくい姿勢なのかもしれませんが、まだオマルやトイレで排便は嫌がります。おしっこだけ出してくれます。

便秘2日目の夕飯中くらいから、お腹やお尻を痛がり「うんち」とは言うのですが、いざ出す姿勢になって少し待つと「でない」と言って逃げる、これを繰り返します。何度かチャレンジしても出ないので浣腸するのですが、浣腸するとかなりの量でます。大人の両手にこんもり、というくらいです。
溜める→お腹痛い→ウンチ嫌!出せない!
となっている気もして、溜めないように浣腸を毎日した方がいいのかなと悩んでいます。嫌がり方が尋常じゃないのですが…。
あとは、出そうなのに「でない」と言って逃げるときには、しょうがないけど物でつることも考えています。大好きなデザートをあげるとか。自分で出せる成功体験を優先したい気持ちもあります。

長くなりましたが、正直、息子に痛いと泣き叫ばれながら押さえつけて浣腸するのも辛いですし、出せそうなのに出せないのを繰り返しているのに付き合うのも大変で、なんとかしたいという状況です。
そろそろ薬が無くなるのでまた小児科にいって相談するのですが、あまり期待できない気もしていて…病院かえたり、曜日によって先生が変わるので何人かにあたってはみたものの、先生によって言うことも違ったりしますし、どうしたらいいんだろうと悩んでいます。

もし何かアドバイスがあればお聞きしたいです。

コメント

どれみ

お茶をルイボスティーに変えて飲ませてたら便秘で病院行ったり、浣腸してた娘が便秘知らずになりました

  • tarotaro

    tarotaro

    ルイボスティーはまだ試していませんでした!
    やってみます!

    • 11月26日
ゆっちゃん

先月、うちの子も産まれて初めて便秘になり😅硬い宿便が溜まっていたので小児科で座薬をもらい、宿便を出し切ってからオリゴ糖(ほぼオリゴ糖の成分らしいです)を飲ませてるうちに、スムーズに排便がでるように戻りました😭😭
オリゴ糖なんかで出るのか、、と不安でしたが、きちんと効いたので感動しましたよ🎵
便したいのにスムーズに出ない息子を見てると私の精神面もやられました❗️😭💦

  • tarotaro

    tarotaro

    宿便になってしまったんですね💦
    オリゴ糖で改善されたの、心強いです!早速今日買って帰ろうと思います!

    本当に、息子がお腹いたがってるのに出せなくて辛そうなのを見てると、精神的にやられます…代わってあげたいてます😢

    • 11月26日
  • ゆっちゃん

    ゆっちゃん

    帰ってきてからシロップの名前を確認したら、ラクツロースシロップというものでした❗️❗️薬剤師さんがオリゴ糖と同じなのでっていってたので、次からまた便秘気味なときは市販のオリゴ糖を買ってすぐ飲ませようと思います😖甘すぎるのか嫌がったので私はヤクルトに入れて飲ませてました😂続けて飲んで、出るようになればいいですね🥰🌸ちなみに、朝・昼・夕で4mlずつ飲ませてました病院の指示で❗️☺️早く便秘治りますように😖😖❗️

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

浣腸しすぎじゃないですか?お腹はってないなら五日くらいでなくてもしなくていいし、浣腸がこわくてストレスで慢性便秘かなとおもいました、、。うちのこも、幼稚園とうんちのトイトレで便秘になり毎日カマグのんでます。
でたり、でなかったり、3日くらいはでなくても大丈夫かなって長い目でみてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとトイトレはそんなあせらなくてもまだ2才ならおむつでうんちは安心してできる環境にしてあげたらとおもいます。

    • 11月26日
  • tarotaro

    tarotaro

    保育士さんとか病院でも相談してきたんですが、出ないだけならいいけど堅くて血がつくのは痔になるから対処した方がいいと言われ、溜まるとどんどん水分とられて堅くなるから出した方がいいと言われていました。
    薬で柔らかくなっているので様子みてもいいかもですね。

    • 11月26日
コキンちゃん

浣腸や下剤をしすぎかなぁ…と思いました!
うちの子もずぅっと便秘です。1歳なる前にマルツエキス処方してもらってマシになったけどすぐ効かなくなって酷いときは5日でないです😢
そのときに初めて浣腸します。

小児科で踏ん張る力が弱いのとお尻が痛いからきばらない癖がついちゃってるから…
うんちでなくて苦しそうなら浣腸に頼る。もう少し大きくなってきたら治ると思うよ!と言われました。

私が仕事をしているのもあって、毎日朝はパンだったんですけど…玄米パンに変えたからなのか?2日に1回は出るようになりました。

  • tarotaro

    tarotaro

    マルツエキスは処方されたことないですね。

    朝は納豆ご飯や、大麦のホットケーキで小麦より食物繊維あるものをあげているんですが、玄米パンもよさそうですね。試しています!

    • 11月26日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    すごい!健康的ですね。

    うちのも便秘で、色々継続して試してみましたが💦やっぱり踏ん張る力だと思います!
    朝決まった時間にカエルのポーズしてみたり?←うちは2日で飽きてやってくれなくなりましたが笑

    本当に大きくなるにつれて出るようになります!!
    気ながに今のまま健康に良い食事をされてたら良いと思いますよ。

    • 11月26日
COCORO

水分量ってどのくらいですか?

人それぞれだと思いますが
一気に飲めないと思うので
30分に一回口に含むとかしてたら1リットル半とか?
それ以上とか我が子は飲んでましたよ?!

小児科では飲む量は月齢でも決まりはないから
下痢にならないなら?どれだけでも飲ませて大丈夫って言われましたよ?!

  • tarotaro

    tarotaro

    食事では、子供用のコップ2杯くらいプラス味噌汁などスープものを飲んでおり、休日だと完食のタイミングでコップ一杯と、それ以外の合間に数口飲む、寝る前にコップ2杯弱くらいといったくらいです。
    1リットル半くらいいってると思います。
    もっとこまめにあげてみたいと思います!

    • 11月26日
deleted user

オリゴは使ったことありますか?

  • tarotaro

    tarotaro

    オリゴ糖はまだ試していませんでした!
    ヨーグルトとかに混ぜてあげてみます!

    • 11月26日
まゆぽん

浣腸や下剤に頼りすぎかなっと思います。うちの子も出る時は毎日出たりしますが、出ないと2日にいっぺんくらいです。あとはオリゴ糖飲ませるのもいいかと思います。

  • tarotaro

    tarotaro

    うちの子の場合は溜めると堅くなり排便時毎回血がついてしまっていたので、痔にならないように出した方がいいという指導を、病院や健康診断時の保育士指導などでも言われました。なるべく薬に頼らず解決したかったんですが…。
    オリゴ糖試してみます!

    • 11月26日
  • まゆぽん

    まゆぽん

    うちの子は赤ちゃんの頃便秘でなかなか出なかった時に白湯に少しオリゴ糖入れて飲ませたりしてました。

    • 11月26日
  • tarotaro

    tarotaro

    オリゴ糖、有能なんですね!
    自分自身が子供の頃オリゴ糖を取ってもあまり変化を感じなかったのであげようと考えたことがなかったので、悔やまれます😓

    • 11月26日