
コメント

さおりん
うちもそんな感じですーくまさんとかねこさんとかぬいぐるみでごっこ遊びをしますが、親じゃなくてくまさんがしゃべってると思ってます😂
最近こどもも演じる側やることありますが、ワントーン高い声でやってて見てて面白いです👶

べき
一生懸命会話してるの想像すると可愛くて仕方ないですね💕
うちも声作って遊びますが完全に私や夫が操ってると理解してるので、ほれこれで遊んでや、みたいな感じで渡してきます…。
姪が2~3歳の頃にミッキーのぬいぐるみで同じように隠れながら声色変えて遊んだときは「ミッキーお話ししてる…✨」ってキラキラした目で言われて可愛いすぎてお嫁さんと悶絶してたのに、息子はとても現実的でした😂
-
ぽめぽめ
おはようございます☀
コメントありがとうございます!!
ほれこれで遊んでや!!!😂笑
息子さん、現実的ー!!
親が声演じてるのちゃんと理解しながらもぬいぐるみ渡して遊んでもらいたがる姿、めっちゃ可愛いですね💕
そして姪っこちゃんも可愛いー😍✨
キラキラした目でそんな可愛い事言われたら、『このまま現実知らないまま(大人のアテレコという事を…)純粋な大人になってくれー!!!』って思っちゃいますね✨
うちの娘も完全にぬいぐるみさんとの2人きりの世界にハマっちゃうので、女の子はそういう世界に浸りやすいのかもしれませんね😂
うちの娘だけじゃないようでホッとしました~💨- 11月26日

ねはやらママ
2歳の娘とたまにやります😃
同じですよ😂
-
ぽめぽめ
おはようございます☀
娘さんもうちの娘と同じ感じなんですね!!
良かった…!!
安心しました~😅
ぬいぐるみさんとの世界に浸りすぎるもので、ふと不安になりました…😂- 11月26日
ぽめぽめ
おはようございます☀
コメントありがとうございます😌
お子さん、うちと同じ感じでホッとしましたー😭✨
ほんと、真剣にぬいぐるみ見つめておしゃべりしますよね…。
うちの子大丈夫かしらと不安なってました😅
そして娘もぬいぐるみ側を演じる時は同じくワントーン高い声で演じてます!!!笑
自分とは別人格って事を理解してるからわざわざ声音変えるんですかね??😁