
コメント

genkinominamoto
住所と名前、印鑑
税金払うほどの収入があり
生命保険料控除があればその欄ぐらいです💡
扶養は旦那さんの方なので書く必要なしです。

退会ユーザー
確かに年末調整の書き方は税務署に聞きに行く方あまりおられないですね…😂
Aさんは専業主婦さんでしょうか?パートなら年収どのくらいかで子どもさんのことは変わってきますね。
旦那さんが年収850万以上なら旦那さんの方に記入
もしAさんが221万円以下ならAさんの方に記入の方がよいかと思います。
-
A
ちょっと前にこういうのは税務署に聞いた方が良いってママリで言われました😭
皆さん行かないんですね!
私は一月から今の職場働いていて、今年は80万前後です!
旦那は年収500前後です!- 11月25日
-
退会ユーザー
まず聞くならご自身の勤め先の担当部署ですかね🧐
みんながみんな税務署来たら対応出来ないでしょうし😭
この年末調整はAさんのですよね?😊
年収80万なら所得税も住民税もかからないので、お子さんを扶養に入れても変わりませんので、1番上の欄の住所名前のところだけで大丈夫です🙆♀️- 11月25日
-
A
ありがとうございます!
明日聞いてみます!- 11月25日
-
A
あとは書くとこはないんですかね?😭
- 11月25日
-
退会ユーザー
この紙では他にはないです!🙆♀️
- 11月25日
-
A
ありがとうございました😭
- 11月25日

ママリ
質問者さんの場合、扶養控除申告書は上の住所や名前の欄と16際未満の扶養親族の欄に記入します。
16際未満の扶養親族の欄は、来年の住民税に関係してきますよ!
Aさんの収入はどれくらいですか?
お子さん2人なら年収220万円ほど(計算式があって、地域によって上下します)以下なら、2人の名前などを書類に書くことによって、来年の住民税の全額あるいは一部(所得割)が免除されます。
-
A
今年は80万前後の収入で
旦那は500万前後です!
この場合、扶養のところに書きますか?😭- 11月25日
A
ありがとうございます😊