※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やすりん
お仕事

夫の年末調整で、前職の収入は扶養控除等申告書に記入します。新しい収入は配偶者控除等申告書に記入します。ありがとうございます。

年末調整の書き方について教えて下さい。 

9月に退職し、11月30日から新しい職場で働きます。

前職で75万程収入がありました。

上記の収入の場合、夫の年末調整の申告書のどちらに記入したらいいでしょうか? 

扶養控除等申告書の源泉控除対象配偶者の欄に記入しますか?

それとも配偶者控除等申告書に記入しますか?

もしくは両方に記入しますか?

よく分からないので詳しい方教えて下さい🙇

コメント

deleted user

扶養控除等申告書の厳選控除対象配偶者は、
配偶者が夫の扶養に入る場合は必ず書きます。

配偶者控除〜は、
夫の本年中の合計所得金額の見積額が1,000万円以下で、かつ、配偶者の本年中の合計所得金額の見積額が133万円以下である場合にのみ記載することになります。
該当すればこちらも記入します。

ほとんどの場合が2枚とも記入して提出です😊

  • やすりん

    やすりん

    ありがとうございます☺️
    まだ扶養には入っておらず、扶養に入る手続きをしてもらってます。
    2枚とも記入して大丈夫そうなので、そうします😄

    • 11月26日