![☆☆♀♂ママ☆☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東信地域でなくて、申し訳ありません。
北信地域在住ですが、上の娘が3歳の時に、鼠径ヘルニアの手術を日赤で行いました。
![☆☆♀♂ママ☆☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆☆♀♂ママ☆☆
詳細ありがとうございます☺️
日赤の小児外科はいつも混んでいて予約もいっぱいですが先生の腕がいいと聞いたことがあります💡小児外科が少ないから日赤に集中するってこともあるかもですが😅
娘さんは鼠径ヘルニアが分かったのはいつ頃ですか?健診か何かで分かったんですか?
うちの子は生後2ヶ月の時に出べそがすごくて日赤紹介してもらって行ったら臍ヘルニアで圧迫治療してそこから便秘になって鼠径ヘルニアになった感じです😣
![サニグレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サニグレ
とお〜い昔、自分が鼠径ヘルニアで上田市の柳澤病院で受けました。
保育園で鼠径部が出てきて、小学校1年生か2年生で手術しました。
遠い昔なので、数日入院しましたね。
まずはご近所の小児科でお話してみてもいいと思います。
東信のどのあたりにお住まいかでも変わるかと思いますが、厚生連や上田医療センターあたりが大きい病院ですかね。
-
☆☆♀♂ママ☆☆
コメントありがとうございます☺️
サニグレさんご自身手術された経験があるのですね💡
通っている病院があるのですが引っ越してきて少し遠くなってしまって。。でも生後2ヶ月から通っているのもあるので慣れている病院の方がいいかなとか色々悩みすぎてます💫
今住んでいるところからだと佐久医療センターが近いです💡- 11月28日
![もっちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちもち
はじめまして☺️
丁度2歳になる前に佐久医療センターで一泊で手術しましたがまだ保育園に通いだしたばかりで、手術前に風邪をひき2度手術が延期に💦3度目の正直で手術を受けたのですが、思いの外、卵巣が飛び出していたらしく、これ以上手術を延ばさなくて良かったと言われました💦
6歳になった今は、傷跡も残っていないし再発もしていないです!
因みに最初に下腹部のふくらみに気付いてくれたのが保育園の先生で、本当にその先生には感謝しかないです!
-
☆☆♀♂ママ☆☆
コメントありがとうございます☺️
佐久医療センターで受けられたんですか💡
長野日赤か佐久医療センターで迷っていて医療センターの小児外科の感じをぜひお話聞かせてください☺️
先生はどんな感じの方ですか?
手術後の副作用や後遺症はありましたか?- 11月29日
![もっちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちもち
今も同じ方がいらっしゃるかわからないのですが4年前は執刀してくださった先生(男性)は関西出身の方で、関西弁で気さくに説明してくれて話しやすい方でしたよ!
後は佐久近辺では佐久医療センターが1番規模が大きく手術となると佐久医療に紹介状書いて貰うパターンが多い気がします!施設も割と新しくて綺麗でした
副作用的なものは特に無かったですが、しいていえば当時は一泊で午後の手術で麻酔切れたあとも子は朝まで爆睡していましたが親は子と同じベッドに寝たのですがベッドが子供サイズでほぼ真ん中を子が占領していたため自身はほぼ一睡も出来なかったです😂今となってはいい思い出ですが☺️
![もっちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちもち
因みに後遺症も無かったですが卵巣が飛び出していたとの事で将来的に妊娠、出産となった時の影響は大丈夫かな?💦と心配になる時はありました😢
☆☆♀♂ママ☆☆さんの
娘さんの手術が無事終わるよう祈っています☺️
-
☆☆♀♂ママ☆☆
教えていただきありがとうございます☺️
小児外科ある病院があまりないですよね💡医療センターの小児外科の外来は混んでますか?
1月に長野日赤での定期診察があるのでそれまでに答えを出してどちらでやるか決めたいと思っています😃
小さい子どもに全身麻酔ってのもとても怖くて心配です💦
お子さん卵巣飛び出す程だったんですね😣手術前まで痛みとかなかったんですかね😣
4年経って定期診察ってありますか?- 11月29日
![もっちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちもち
基本予約制でそこまで混んではいなかった気がします!ただ入院前の説明聞いたり、血液や各種検査をする時の専用の待合い室では結構混んでいて待たされた記憶があります💦
手術後は数回通院して終わりでその後は全く通っていませんよ!縫合せず傷口をのりみたいなのでくっつけてあるだけだったので抜糸も無かったです
因みに痛がったりする事も無かったので保育園の先生に言われる迄私含め身内は誰も気づかなかったくらいです😅
ただかかりつけの病院から佐久医療に予約する時、予約が2〜3週間位埋まっていてなかなか予約とれず大変でした💦
![もっちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちもち
確かに小さいうちはほんと心配ですよね😢ただ1時間程度で手術は終わったので思いの外あっというまだったので無事に手術が終わるよう祈っています✨
-
☆☆♀♂ママ☆☆
今定期受診している病院も予約制ですが大体1~2時間待ちます💦
え!縫合しないんですね😅でもまた抜糸で通わなくてもいいなら楽ですね☺️
うちは下の子が小さいこともあって、娘も今のところヘルニアもそんなに出てなく先生から下の子が家族に預けられる年齢になってから手術しましょうと言われてまして、それまでヘルニア大きくならないかなとか遊んだり運動の時にお股の部分ぶつけないかなとか心配が尽きなくて😣
色々教えていただきありがとうございました💕
また分からないことがあったら教えてください☺️- 12月1日
![もっちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちもち
予約してもそれだけ待つのは大変ですよね💦
私も縫合しないの?😅と最初びっくりしましたが、今では手術跡もほぼ残っていないので良かったです!確かに手術無事受けられるまでは心配ですよね💦運動も制限させられるし私も気が気ではありませんでした😅きっと先生がおっしゃっているから大丈夫かとは思いますがもし心配だったら佐久医療で別の先生に聞いてみても良いかもしれませんね!また何かあれば聞いてください✨
☆☆♀♂ママ☆☆
コメントありがとうございます☺️
実は娘も長野日赤の小児外科を受診してまして来年手術予定ですが、去年まで北信に住んでて今年東信へ引っ越してきたので先生はお家の近くの病院でもいいですよと言ってくれましたが生後2ヶ月から日赤に通っているので慣れたところの方がいいのか、自宅近くの病院で新たに受診して受けるのがいいのか悩んでる状態です。
日帰り手術でしたか?
ちなみに私の実家が北信にあります。
はじめてのママリ🔰
日帰り手術でした。
前日に術前検査があり、当日は朝から病院に行き、お昼過ぎには手術自体は終わった様に記憶してます。
麻酔が切れるまで、3時間位かかり、夕方には帰れました。
子供の手術となると不安も多いと思うので、慣れた病院の方が良いのでは…と思います(^-^)
☆☆♀♂ママ☆☆
夏休みに受診した際に手術のお話があり、全身麻酔なのに日帰りなの⁉️とビックリしてしまいました💦
手術後の副作用?とかありましたか?
色々お伺いしたいのですが...
娘さん術後から5年以上経って再発などはなかったですか?
はじめてのママリ🔰
私も最初、日帰りと聞いてビックリしました^_^;
もし心配なら、1泊しても良いと言われましたが、夫と話合って日帰りにしました。
副作用とかは、特に無かった様に思います。
術後2、3日大人しくして
後は普通に生活してました。
左側にヘルニアが出たのですが何割かの確率で術後、右側にも出るかもと言われましたが大丈夫でした。
今は、傷跡も全く分かりませんし、再発もありませんよ(^-^)
はじめてのママリ🔰
不安も多いと思うので、私で良ければ、何でも聞いて下さい(´ー`*)
☆☆♀♂ママ☆☆
すみません↓にお返事してしまいました💦
はじめてのママリ🔰
娘の時は、2歳過ぎ位から股の辺りが出てるな~と思って、通っていた内科の先生に聞いた所、ヘルニアだと言う事で日赤に紹介状を書いてもらいました。
☆☆♀♂ママ☆☆
ママさんが気付いたのがすごいですね💡
うちは先生に説明されても右側に出てるのですがわずかなふくらみらしく私には分からなかったです💦
先生が2ヶ月ぐらい運動禁止と話てましたが、娘さんもそう言われました?
はじめてのママリ🔰
1ヶ月くらいは、激しい運動はしない様に言われていた様な…この辺り記憶が薄れてて良く覚えていなくてすみません(><)
☆☆♀♂ママ☆☆
やはりしばらくは運動無理ですよね💡
日赤もコロナの院内感染あったので不信感がありますが💦家族と相談してどうするのがいいか決めたいと思います😃
色々教えていただきありがとうございました💕