
夫の育休、2ヶ月か3ヶ月どちらがいいでしょうか? 来年、夫が育休を取得する予定。 家事や育児に協力的なタイプ。 2ヶ月でも十分?3ヶ月が良い?想定して回答をお願いします。
夫の育休、2ヶ月か3ヶ月ならどっちがいいでしょうか?
まだ先なのですが、
夫が来年育休を取得しようとしています。
どのくらいの期間取ったらいいか、
いまいち想像つかなくて。
3ヶ月取れるなら取ってもらったほうがいいですか?
それとも2ヶ月くらい取って貰えば十分ですか?
夫は妊娠中もほぼ毎日料理含めて
家事をしてくれてるので協力的なタイプです。
育児も夜間の対応とかやってくれる気は満々です。
育休取ったけど、なんも役に立たないとかにはならない想定で回答お願いします。
- ママリ(3歳10ヶ月)

ごまだんご
そのころコロナがどうなってるかわかりませんが、3ヶ月なら外出も出来ると思うので(考えは個人差ありますが)、3ヶ月とってくれたら家族みんなでお出掛けも出来ますよ🙂
また3ヶ月ごろは早いと笑ったりもしますし、反応が可愛く思えて来ると思います。
おおよそ3~4ヶ月くらいで生活リズムは付くとはいいますが、個性ありますから、3ヶ月いてくれたほうがありがたいと思いますよ🙂

はじめてのママリ🔰
うちは仕事の都合で1ヶ月しかとれなかったのですが、2人目は半年取ってもらうつもりです😊
毎日の料理担当してくれただけで、大助かりでした!笑
ご主人が大活躍してくれそうなのであれば、長い方がママにとっては助かると思います🎀
2ヶ月あればママの体も休まるので十分な期間だと思いますが、3ヶ月あればお散歩や短時間のお出かけなども楽しめるかな?と思います!
ただ休む期間が長ければ長いほど、ご主人が仕事に復帰するときのサポートは必要な気がします💦
うちの夫は仕事の生活リズにになるのに半月くらいかかってました😂
あと不在の間の状況把握も結構大変だったみたいです💦

こむぎ
3ヶ月取れるなら取ってもらった方がいいと思います😣
うちは取れなかったですが取れるならずっといてほしかったです😂

ママリ
皆さんコメントありがとうございます😊
長いに越したことはなさそうなので、3ヶ月取ってもらうことにします!!
産後のイメージ湧かなかったので、参考になりました。
コメント