※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペで心が疲れないか、旦那が深夜しか帰らないので1人でやるしかない。助けを求められず、モヤモヤが子供にも影響。モチベーションはどうしていますか?

ワンオペって、心が疲れませんか?
もちろん、体力も常に限界なんですが、
どんな時も、辛くても、旦那は深夜にしか帰ってこないから、結局1人でやるしかない。
旦那も仕事だから、しょーがないってことが、
逆に、助けを求めたくてもできないし、
やり場がない。
そんなモヤモヤが、子供にもあたってしまって、
駄目な母親だなって、毎日罪悪感のループ💦
ワンオペのみなさん、この様な時は、
モチベーションどうされてますか??💦

コメント

はじめてのママリ🔰

すごい分かります。
なんだかよく分からないけど精神面ズタボロです。
しかも話せる人もいないとかやられますよね。
ただひたすらあたしは大丈夫だと思い込ませます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    大丈夫だと、思い込ませる感じ、すごくよくわかります!
    なんとか踏ん張ってるかんじですよね😅
    同じような方がいるだけで、
    救われます😢✨

    • 11月25日
deleted user

うちも0時帰宅です。
一人でも大変なので、下の子もいたらどれほど目まぐるしい毎日かと思います😭
それがこわくて二人目に踏み切れずにいます😣
寝ても冷めても子供と私で、時々朝がこわいし、
ギャンギャン泣かれてもやっぱり誰かいるとまだ気持ちに余裕がある気がするんですよね…

これで子供以外のことで嫌な事あった日とか、本当に気持ち切り替えられなくて。

今日とか雨で…8時半からつきっきりで一緒に遊んでます😂

近所のママ友と午前中だけサクッと遊ぶのがけっこう心救われてます😭
私はイライラすると食べてしまうんですが、とりあえず一瞬満足できるので、ヘビー級のおやつが手放せません😂

甘えですが、産後の里帰りもしなかったのに、今になって初めて時々実家に帰ってます🙇‍♀️基本子供は私が見てますが、やっぱり誰かしらいるだけで私が救われてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    誰かしらいると、救われる時ありますよね!
    とくに、グズグズやギャン泣きときは、自分だけだと、
    いっぱいいっぱいなります😱

    天気悪い日も、ほんとに悩みですよね~💦
    1日長いですよね⤵️

    ヘビー級のおやつわかります!😂
    私もすぐ食にはしります!笑

    私も、産後より、今のほうが、なんだか疲れがたまってるのか、誰かに頼りたくなります!💦

    同じような方がいるだけでも、励みになります!
    共に頑張りましょう😢✨

    • 11月25日
ままり

うちは月2~3日しか帰ってこない単身赴任ですがいない方が楽です~💦
ワンオペのときは自分でやるのが当たり前と思えるので子どもにイライラすることないんですが、旦那がいて部屋にこもってると旦那に聞こえるようにわざと大きな声で子どもに注意したりしちゃいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    単身赴任なんですね!💦
    ほんとに、尊敬します!😭

    確かに、実際いたらいたで、
    必ずケンカになるし、
    イライラもします!😅
    旦那いるときのほうが、
    子供に当たるのも、
    めっちゃわかります!

    でも、まだ、たまに
    いてほしいって思う時もあって💦
    いないのが当たり前で、
    楽~♪と思えるのがすごいです!
    そうなりたいです😅

    • 11月25日
  • ままり

    ままり

    最初からいなかったから2人で育児する感覚が分からなくて💦
    たまにいると戸惑ってしまいます😅
    妊娠中はあんなに恋しかったのに…笑

    • 11月25日