※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達の子供が苦手で、おねだりや意地悪が多いです。ママがいないときに特に気をつけたいです。

友達の子供が苦手です。
私の手を引っ張っていき、ガチャガチャしたい、お金出して、これ買ってと言ってきます。

友達のことは嫌いじゃないけどその友達の子供はすごく苦手です。
以前娘とその子供を遊ばせているときに私と友達が少し目を離したとき、娘に対して意地悪しているところを見てしまったこともあり、本当に苦手です。
その子供は娘より2つ年上の女の子です。

ママがいないところでおねだりしてきたり意地悪する子って多いですか?

コメント

deleted user

他人にお金出してなんて絶対言わせたくないですね。
4才息子がいますが流石に言いません。
年下の子に意地悪もしません。
でも年中さんの男の子が幼稚園のお迎えの時に娘に絡んで来てた(悪い意味で)ので、意地悪する子はするんだと思います。
私も友達の子がそんなんだったら苦手どころか例え子供相手でもドン引きします。

deleted user

苦手ならその友達と距離を置くしかないと思います。
意地悪する子はしますしおねだりする子はすると思います😭
友達の子ならガチャガチャくらいはいいよーと言ってさせますが、  
嫌なら、ママに聞いてみな!と言います😊
何か欲しいと言ってたらこれ欲しいって言ってるよ!と友達に教えます。

意地悪というのがどんな内容なのかにもよりますが、押したり叩いたりするようなら、痛いからダメだよ〜!と教えてあげるしかないですし、おもちゃを貸さないとかなら自分の子供に、これで遊ぶ?やこうして一緒に遊んで欲しいなーなど友達のお子さんに言うしかないですし
それが嫌なら会わないしかないです💦

ここのコメント欄悲しいですね。
大人が小さい子供相手にそんなこと思うなんてと思ってしまいます。

ゆー

困ったこと言われた時は、本人のママに聞くようにいつも言います。そーゆー子はだいたい自分の親には言えない子が多い印象です。意地悪されたときは、何故そんなことしたのか聞きますが、それは答えない子が多いですね😂そしたら、その子どももこっちに絡んで来なくなってます。