※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるまい
ココロ・悩み

上の子のイヤイヤがひどくて辛いです。赤ちゃん返りで暴れたり泣いたりして、寝る時も問題があります。下の子も抱っこが必要で、疲れています。自分の感情に苦しんでいます。

最近上の子のイヤイヤがすごくて辛いです。
何かのスイッチが入るともう手がつけられないほど暴れて叫びます😭😭多分赤ちゃん返りもあり、声をかけてほしくてわざと怒られることもしてきます。
寝る時もラッコ抱きじゃなきゃ寝ない、おっぱいを触りながら寝ます。それもイライラしてしまいます。
下の子も抱っこマンだしかまってないとないえます😭
もう家の中にいるとどちらかの泣き声がしてるし
疲れてしまいました😭😭
上の子の赤ちゃん返りもわかっているのに受け止められずイライラしてしまう自分が情けないです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも同じです。
上の子のイヤイヤに付き合いきれずすごい怒ってしまいます。

今日は疲れてしまって、抱っこして欲しくて泣いている下の子をなかなか抱っこできなかったです😭

情けないです…

明日もまた同じ1日が来るのかと思うと本当に辛いです…

  • くるまい

    くるまい

    同じ月齢ですね😭
    私も怒りたくないのに毎日怒鳴って、、、下の子も泣くと本当に疲れますよね😭
    毎日本当お疲れ様です!!

    私も最近休まるときがなくて毎日辛いです、、

    • 11月24日
🍑🍒

わかりますー。
うちはもっとこれからだと思いますが、泣き声でかなり精神的に参りますよね。
上の子優先すると下が泣きっぱなしだしもう寝かしつけとかどうすればいいのか全然わかりません。

  • くるまい

    くるまい

    本当に泣き声って聞いてるだけで精神的に辛いですよね、、、うちは生活リズムが掴めてきて寝かしつけはまだスムーズにできます😭
    これからリズムが掴めてくると少し楽になりますかね💦
    上の子優先で下の子泣いてるのもまた罪悪感で嫌になりますよね、、、

    • 11月24日
  • 🍑🍒

    🍑🍒

    すっごいわかります。
    でも、上の子はもう自我というかこうしたいみたいのあるから、けしてかまわずにいるわけにはいかないですよね。
    かと言って、下の子ならいいというわけではないですけど。
    ほんと、泣き声辛くて。
    もう何分泣かしてるんだろうって時あります、下の子は。

    • 11月25日
C O C O🕊

うちはちょっと前までそのくらい大変でしたー😔💦

次男が4,5ヶ月くらいの時に少し良くなったかな?+本人(長男)も弟の存在を受け入れつつある状態にやっとなりました😂✨

今もやっぱり嫉妬はありますが、
前と比べたら我慢できるようになったかなと思います♪

2歳差ってそこが難しくて辛いですよね😅💦💦

  • くるまい

    くるまい

    最近娘が笑うようになったらして構う時間が増えて、また赤ちゃん返りが始まりました😭また落ち着いてほしいんですが、、、
    2歳差を望んだのですがかなり辛くてまいってます😭

    • 11月24日