※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳児が1番になりたがるのは普通のことですか? 先生から急いでしまうことがあると指摘されたが、特に心配はないようです。友達とも仲良く過ごしているそうです。この時期の子どもによくある行動です。

3歳児が1番になりたがることってよくあることでしょうか?💦

今幼稚園の満3歳児クラスに行ってるのですが、今度3歳半検診があるので何か気になるところがないか聞いてみたところ「支度などを急いでしまうことがある」と言われました😅

例えば「お道具箱を持ってきてね」と言われたら急がなくていいのに急いで持ってきてしまったり、「お外行くよ」と言われたら先生の言葉を最後まで聞かずに準備を始めようとしてしまうことがあるようです😅

一番になりたい気持ちは強いけど、なれなくても怒ったりすることはないみたいです。

あとは特に気になる部分はなく、友達とも仲良く過ごしているようなんですが、一番になりたがるのはこの時期の子にはよくあることなのでしょうか?

先生がどんな意味で言ったのか勘ぐると心配になってきてしまって…
強いて言えば…という感じだったように思うのですが、何か発達が心配でそのようなことをさりげなく伝えてきたのかなとも思ったり😢

家では気になるところはないのですが…
うちの子もだったよ!などあれば教えて下さい。

コメント

こはな

うちの息子も1番大好きです😂!
着替えたり、何かするときは、よーいドン!って言うと全てうまく行くので最近楽です🤣

息子も1番じゃ無くて怒ったりする事はなく、幼稚園の運動会で、かけっこをしたのをきっかけに、競争?するのが好きになりました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    息子さんも一番が好きなんですね✨
    このくらいの年の子だとあるあるなんですかね?少し安心しました😊

    • 11月26日
りんご

保育士していますがよくあることですが、どんな感じなんでしょうね?私がよく見るのは急ぐあまり雑だったり話を聞いていなかったり。人にぶつかったり、例えば、「今から制作をします、ノリとハサミをよういしてください。」と言う時にノリまでで慌てて撮りに行ってハサミを忘れたり、お道具箱があいていたり、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生から聞いた話だと、「お外に行くからカラー帽子をかぶって…」の時点でかぶりに行こうとしてしまうみたいです😅いつもではないらしいですが。
    お支度やトイレ、手洗いなども先生に言われてからの行動がとにかくすばやいらしいです😅

    • 11月26日