※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

男の子が昼間起きていて、一緒に遊ぶのが疲れる。サイレントベイビーにならないか心配。泣き混じりの声がある時はどうすればいいか悩んでいる。

2ヶ月半の男の子育ててます👦

最近昼間起きてる時間が長くなりました。
もともとあまり泣かない子で、おっぱいも時間見てあげてる感じでした。
一人で足をバタバタしたり、『うーあー』と話していたりしてるので一緒に話したり体操したりしてますが、ずっと相手にしてるのもこちらも疲れるので、隣でゴロゴロしてていいんでしょうか?😅相手にしなかったらサイレントベイビーになるとか聞いたことあるので、あまり放置しすぎもよくないのかなーと思って…。
あとは、『うーあー』が、ちょっと泣き混じり(伝わりますか?😅)になったら抱っこしてほしいとか、寝ぐずりなんでしょうか?抱っこしても反り返るし、おっぱいにしては早すぎるし、かと言ってトントンしてもなかなか寝ずおしゃべり続けるし、仕方ないことだけど、何をしてほしいのかわからずイライラしてしまいます😓

コメント

deleted user

うちの子も同じ感じです😊💡

私もずっと相手にしてるのは疲れるので、機嫌が良いときはゴロゴロしたり、うたた寝したりしてますよ😃

サイレントベビーは、泣いてもずっと放置したり、関わるときに無表情で関わることが良くないとされてるので、心配ないと思います💡

ぐずりそうな時は、横抱っこしたり縦抱っこしたり、オムツ替えてみたり色々やってみてます💡

赤ちゃんの翻訳機があったら良いのになぁって思いますね、本当に😣💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    赤ちゃん翻訳機ほしいですねー!笑 いろいろやってみて試行錯誤ですね😣

    • 11月24日
𓍯

可愛いとは思いつつ、一方的に相手するのってすごく疲れますよね😅
私は構い疲れてる時にぐずった時はお腹の上に乗せて一緒にうだうだしたりなだめたりしてます!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    お腹にのせる!やったことないです!!明日挑戦してみようかな😌

    • 11月24日
  • 𓍯

    𓍯

    そのまま寝られるとこっちは何もできなくなるのが微妙ですが、ずっと抱っこより楽でいいですよー!

    • 11月25日