
ママ友が電車やレストランでいつもYouTubeを見せるのが気になる。マナーを教えるべきか悩んでいる。自分の子供は静かに待てるけど、YouTubeを見せられるのは嫌。共感できなくて困っている。
ママ友で、電車の中とかレストランの待ってる間とか静かに座ってて欲しい場面でいつもYouTube見せる人がいます。その子の性格とか今までの積み重ねとかあるとは思うけど、とにかくすぐにYouTube見せていてちょっと「え、、」ってなっちゃいます。
その前にこういう所では静かにするんだよってマナーをまず教えたらどうかと思うのですが。
うちの子も静かに待ってられる子だけど隣でYouTube見てたらそりゃ見たくなるから見せてもらってるけど内心嫌です。だってきちんと出来る子だから。それとYouTubeなんか見ないでその場での事を見たり感じて欲しいから。
いつも楽しく遊んでるママ友だけど今ちょっとそういう所に共感できなくて嫌だなーと思ってます、、。
- パト子(3歳6ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

mei🍒
わたし、それしちゃいます。どう言い聞かせても聞いてくれないときの最終手段ですけどね。
もしかしたらそのママ友も悩んでいるかもしれませんね。

ふかふか
動画に関してはほんと賛否両論だと思います。
うちの子も待てる時は待てますし、レストランでも座って食べれたりしますが
座敷やほりごたつの焼き肉屋はどうしても自由がきいてしまう分、うろうろしてしまいます😭
主人か私かと一緒に、お店の水槽を見に行ったり、外へ連れて行ったり、膝の上でスマホの写真を見せたり、注意したりと悪戦苦闘です。
子どもからしたら、1時間半の会食は暇だよな~と絵本やシールブックで対策しますが、なんせわんぱく!
体も動かしたいのが現状です😭
動画を見せたら楽だし静かだよな~とわかっていますが、していません(^-^;
最近では小学生でも、Switchのゲームしながら静か~に待ってたりしますね。
なんだかな~と複雑です
-
パト子
そうやってなんかしら努力して気を逸らしてみて静かにするんだよってマナー教えて、、最終的に他の子が羨ましくならないように気を使ってとかなら分かります。
とにかく堂々と普通に座ったらYouTube見せてるので「え、、」ってなるんですよね😖
それをしたらだからなんなの?と言われたら分からないんですけど、、- 11月24日

退会ユーザー
うちももうダメだってなったらYouTube見せてます😔
シール遊びとかお絵かき絵本は3分くらいかな😅💦
少食なこともあり、全く座っててくれないので仕方なくです😣💦
そのかわり個室のお店なら自由にさせてます🤣
あと、外出先でしかYouTubeは見せてません😊
-
パト子
そのママ友は家でも常にテレビでYouTube、車でもYouTubeです。
ちょっと理解できなくて、こないだお出かけの時いつも車でYouTubeが嫌で電車を誘ったら電車でも見せてました😂- 11月24日

はじめてのママリ🔰
私もあまり見せたくない派です!
距離置く前にそのことを打ち明けてみてはどうでしょう?
もしかしたらノイローゼ、鬱になって、YouTubeに頼ることも大事だと誰かに言われたのかもしれませんし。。
誰からも言われないからこれでいい!と思ってて初めて言われてハッとするかもしれませんし。
私なら打ち明けるかな😢
-
パト子
小中からの仲でずっと一緒にいたけど正直お互いそういうことハッキリ言う仲ではありません😖
大人だしそれぞれ事情あるから、、とあまり踏み込まずに付き合ってきてます、、
ノイローゼとか鬱もないと思います。実家も友達も近くにいてますしよく遊んでるのでわかります。
なのでハッキリは言えないけどうちではYouTubeあんまり見せない事はちょっとアピールしつつやや距離置こうかなと思いました。- 11月24日

なあ
めっちゃわかります!
きゃーきゃーきーきー
騒ぐだけ騒がせといて
子供ってこんなもんだよーとか言いながら自分がイライラしてきたらすぐYouTube。
どこいってもYouTubeで
さらに
親までインスタ映えに必死で編集のためにずーっとスマホ。
わたし自身
飲食店では騒がないよ
座るよ
って教えてきたので
騒がせたりすぐスマホ渡したりは信じられないです😞💨
親のしつけが…って思ってしまいます😭だから子供も制御できなくなってくんじゃないのかって…
その子とはもう連絡とるのやめました😭どこいってもスマホ!YouTube!なので😞💨
-
パト子
そうですよね。YouTubeやお菓子など子供が嬉しいものをルール決めずに与えるから、子供も欲しくて愚図るのにそれがわかってないのかなと思います。
ルールを決めればそれが欲しくて愚図ることもないだろうし、そもそも私の携帯で子供の好きなYouTubeを見ることがほぼないので見たいとも言いません。
そしてキチンとマナーを教えたら静かに座ってられるし、飽きてきたら景色やなにか周りのもので気を紛らわせたり楽しんだりしたらいいのに。でないとそういう力が養えない気がします。- 11月24日

ままり
いつもはなるべく見せないようにしてますが、自分に気力が無いときやすぐに静かにしてほしいときは真っ先にYouTube見せるときあります💦
その場にいた人には「すぐ見せる…」って思われてるんだろうなぁ…とは気になってますが😭
-
パト子
しんどい時ありますもんね😭友人はいつもYouTubeなんでね、、レストランに座ったらはい!YouTube!、電車に乗ったらはい!YouTube!って感じです。車もいつもビデオがついてます。
愚図ったら、とかどうしようもなくて、ではなくてとにかくいつもいつでもってとこが無理なんです😂- 11月25日

はじめてのママリ
そんなにYouTubeダメですか?
ウチは見せちゃってます😂
もちろん朝から晩までじゃないですよ!
静かにして欲しい時、
静かにして欲しい場所などは
うるさくしたり、動いたりして周りに迷惑かけるより
YouTubeで静かになる方がいいかと😓
言って聞く子はいいですが、聞かない子もいますよ😭
私もYouTubeがいい!とは思わないですが、
臨機応変に使えばいいのでは?とは思ってます😂
-
パト子
見せるのがダメとは思わないんですが、、ここでは静かに座るんだよって教えてたり工夫してたりするからいいと思うんです。ルールを決めて、退屈だったら待ってる間だけね、とか。
友人はとにかくいつもいつでも子供が愚図るとか関係なしに見せるんですよね、、- 11月25日

❤︎はな❤︎
すぐYouTubeに頼るのが気になるのでそう思うなら伝えてみれば良いのでは??
長年の友達だったらそのくらい意見として言えませんかね?😱
私がお友達の立場だったらちゃんと影で思われて距離置かれるよりも伝えてほしいなって思います😅
関係性によるかもですけど💦
パト子
悩んでるようには見えないんですけど、、もし悩んでいたとしてもなぜそれにうちの子が付き合わなきゃならないのかって思ってしまいます。そのママ友と少し距離置こうかなと思ってます😣
mei🍒
合わなければ距離置いていいと思います!
育てかた、考え方の違いって必ず出てきますしね💦
パト子
ずっと仲良くしてきたし仲良くしていきたいとは思ってるけどやはり方針が違うのである程度距離を持って起きたいなと思いますよね😂
mei🍒
他の方へのコメントも拝見しました💦
普段からそんな感じなんですね。
それはちょっと……って思いますよね😢
どう教えていいのかわからないのか、言い聞かせることが面倒なのかどちらかですよね。
パト子
それのどっちもで、YouTubeに罪悪感ないんだろうなと思います😖