※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

移植が進まず、E2値が上昇しています。自然に待つかリセットするか悩んでいます。移植までの経験や年齢について相談したいです。

なかなか移植に進めません…😭

10月末に採卵し、次の生理がきてD3で受診したところ、E2の値が65.1で高いということで、プラノバール1週間飲んでリセット、また生理がきて本日D3でまた受診したところ今度はE2が80.4…😭

またプラノバール使ってリセットさせるか、自然に待つか聞かれて、一旦自然に待つことにしてみました。

やっと移植できる!と思ってはキャンセルになり、心が折れそうです。
同じような経験された方はいらっしゃいますか?
どのくらいで移植に進めましたでしょうか?

年齢も来月34になるため、焦る一方です💦

コメント

さくら🔰

私はがんがんホルモン補充したのに内膜が厚くならず、移植キャンセル、というのが半年近く続いたことがあり、さすがに精神的に参りました。💦早く移植したいですよね‥。

移植周期の生理ってことですよね?2件のクリニックで体外受精を経験していますが、生理3日めで血液検査はしたことがないので、そんなに大事な数値なのかな?とも思うのですが、自然に待つことで次はいい方向へ向かうかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦半年ですか⁉️🥺私なんてまだまだですね…
    私は初めての体外受精なので、他の経験がないんですが、血液検査しないんですね💦うちのクリニック、卵管造影後も一周期見送りらしく…ちょっと厳しめなのかもしれませんね🤔
    さくらさんは妊娠中なんですね、おめでとうございます💓私も続けるように頑張りたいです🥺

    • 11月25日
あおい

お気持ち察します。わかります💦私も実は8月頃に移植が決まっていたんですが、内膜炎が見つかり治療して治ったからやっと移植出来るかなと思ったら今度薬により卵巣が腫れてまた移植が延びて今に至ります!やっと来月このまま予定通り行けば移植に進めます。やっとです😟ほんとキツかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦ご経験がある方に話を聞いてもらって、スッキリしました🥺
    採卵の方が大変と聞いていたので、移植はすんなり行くのかと思ってたのですが、移植は移植でなかなか大変ですよね😩💦
    まぁでも貴重な卵なので、体調整えて万全の状態で受け入れられるように1ヶ月過ごそうと思います✨
    あおいさんの移植はうまくいきますように🙏✨

    • 11月25日
  • あおい

    あおい

    そうですよね😟ここまで来るまでかなり待ちましたからね💦これで上手く行かなければメンタルやられそうです😭ほんと万全な体で臨みたいですね☆ありがとうございます♪

    • 11月25日