夜の育児リズムについて、20時〜21時頃に帰宅するご主人がいる場合の寝かしつけ方法について相談です。主人が帰宅後、食事やお風呂をすると寝かしつけが遅くなるため、どちらを先にするか悩んでいます。
ご主人が20時〜21時頃帰宅の方、寝かしつけはどうされていますか?
4ヶ月の娘を育てています。
寝かしつけを早くしたいと思っているのですが、主人が20時30くらいに帰ってきて、お風呂からの食事をして、22時〜22時30に寝かしつけになります。
それまで気持ちも焦るし、22時には必ず眠るようにしたいです。
私が食事を先にしておこうか、お風呂を先に入れておこうか。。
皆さんのリズムを参考にさせてください!
- suuumam(8歳)
コメント
カナ18
お風呂に入れてから、食事の前に先に娘さんを寝かしつけたらダメなんですかね?
その分食事は少し遅くなりますが、それでも30分程度だと思います。
我が家は基本的に夫がお風呂に入れてくれますが、遅くなるようであれば私が入れて寝かせます。その時は、私が洗っている間は脱衣所にバウンサーを置いてそこで待たせてます。
のんたん、
私の主人は毎日帰宅時間が違います。
遅出の時は21時とか22時とかに
帰ってきたりします。
遅出の時はお風呂もご飯も済ませておきます。
成長ホルモンが22時に一番分泌するらしく、その時間に熟睡しなければならないので21時には寝た方がいいそうです!
よく覚えてなくて曖昧ですみません💦💦
うちは6時頃夜ご飯を食べて、そのまま
お風呂に入り、20時には寝かしつけて寝てますよ(*^-^*)
参考までに(^O^)
-
suuumam
なるほど!20時には寝かしつけですか!
もう逆にうんと早く寝るようにしたら、主人が帰ってからゆっくりできるし良いですね(o^^o)
がんばってリズム作ります!- 7月28日
もずまま
旦那さんがそのくらいの時間に帰って来てます😊
私は6時〜7時にお風呂に入れて8時頃には寝るようにしてます(^^)
寝付いた頃に帰って来るので一緒にご飯食べてます。
離乳食を夜も食べるようになってからは、6時ごろから子供と一緒にご飯を食べてからお風呂に入って寝てます。
帰った来た時に寝れてない時は、旦那さんが先に食べてたりお風呂に入ってたりしてます!
参考になれば幸いです♡♡
-
suuumam
寝付いた頃ご飯だとゆっくり時間が作れますよね〜良いですね!
むしろうんと早くすれば良いんですよね(^o^)
リズム作り頑張ってみます!- 7月28日
a.y.a.
うちも同じような感じです!
うちの場合、19時以降は寝ぐずりが始まり大体機嫌悪いので、できれば主人が帰ってくる前に寝てほしいと思って寝かしつけしてます!
早い時で20時すぎ、遅い時で21時すぎの帰宅です。
わたしの夕飯は主人と一緒に食べているので、20時すぎの帰宅で息子がまだ寝ていない時は先にお風呂に入ってもらってます。
大体遅くても21時頃には寝てくれてるので焦る気持ちを抑えながらも息子を先に寝かせてます😅
はるちゃん
私の旦那も20時~21時すぎです。
いつも、19時半くらいに寝かせてますよ(^ー^)
旦那さんが帰宅前に寝かしつけは、
無理なんでしょうか?
かもめ
私はゆっくりご飯を食べたいので主人が帰ってくる前に、子供のお風呂寝かし付けをしてます😅
19時〜半→お風呂、授乳
20時〜半→寝かしつけ
20時半に主人が帰宅し、そこから一緒にご飯を食べてお風呂です!
めい
主人は娘が生まれる前から1歳半頃までだいたい21時半頃退社でした(最近は早いことも増えましたが)
悩みますよね。
1歳頃まではアパートだったので帰ってくると娘も気がついてまたバタバタするし。
なので私はもういっそ7時台には寝かせてました(^^)
主人は可哀想でしたが9時前に熟睡することがその後に影響してくると周囲に言われ休日に思いっきりコミュニケーションはとってもらうことにして、主人が帰る頃には食事の準備に徹していました。
環境等で難しいとは思いますが💦お母さんも頑張りすぎずに٩(ˊᗜˋ*)
るん
うちも20時半~21時帰宅です。
平日は寝顔しか見せてませんよ(^^)
17~18時 お風呂
19時 授乳
19時半 就寝
娘を寝かしつけてからご飯の準備をして、帰ってきた主人と一緒に食べてます(^^)
みきにゃん
同じく、旦那は20時〜21時帰宅です(^.^)
お風呂は6時に一緒に入って、7時半頃には寝ます( ´ ▽ ` )ノ
その後、旦那の帰りを待つ日もあれば、先にご飯を食べることもあります(^.^)
今、生後8カ月ですが、毎日同じ時間にお風呂や離乳食をしてきたので今は絵本を読めば寝る!っとわかっているのかすんなり寝ます( ´ ▽ ` )ノ
ご主人を待たずに、1度お風呂などやってみてできそうならその方が楽ですよ(^.^)
あちゃ♡
こんばんは(^^)
うちの主人も20時以降の帰宅です。
うちの場合、
17時過ぎに上の子と一緒に夕飯を食べて、18時過ぎに子供2人と3人でお風呂
19時過ぎには寝室へ行って2人同時に寝かしつけで30分もあれば寝ちゃいます(^^)
その後、主人が帰ってくるまでゆっくり1人休憩タイム!
帰ってきたらご飯温めて出して、夫婦の時間を過ごしてます。
平日夜は、主人が帰ってくる時間には寝ちゃっててあまりコミュニケーション取れないので、その代わり朝少し早めに起きて子供にご飯あげてくれたり、休日にめいっぱい関われるようにしています(^^)
☺︎
私の旦那もだいたい19時半〜21時に帰ってきます。
17時30〜18時の間くらいにお風呂に入れ、ミルクなどをあげて寝かしつけすると19時には寝てくれます。
寝てる間にご飯の準備をして、旦那の帰りを待ち赤ちゃんが寝てるようなら2人でご飯、赤ちゃんが起きたらミルクをあげるとすぐ寝てくれるのでだいたい一緒に食べます。
旦那を待ってたら赤ちゃんが眠くて可哀想なので、全て先に済ませます!
あーたれ
うちの旦那は早くて20時30
だいたい21時くらいに帰宅です。
うちの場合は
18時30にお風呂
19時30にミルク
ミルクあと寝かしつけて
20時には寝ます
お風呂は息子を入れる前に脱衣所でバウンサーに乗せておいて急いで洗ってから息子を入れてます。
旦那が帰ってきたらご飯って感じです。
コロコロ
ウチは20時くらいには布団に入れるので、私がsuuumamさんだったら、
先に子供と一緒にお風呂入っちゃって、20時くらいから寝かしつけて、寝かしてから旦那さんと一緒に食事すると思います
離乳食とか始まったらまた変わってきますけどね…
suuumam
食事の前に寝かしつけも大丈夫です!どんなパターンがあるかなと思い皆さんにお聞きしました。
参考にさせていただきます(*^^*)