
1歳半健診での言葉の質問について、発音できない言葉も含めて数えてもいいですか?また、真似して喋っているだけの言葉は数えないでしょうか?
1歳半健診の項目で「意味のある言葉を何語話すか?」というのがあるのですが、ちゃんと発音できていないものも数えていいのでしょうか?
例えば、アンパンマン→パン、くつした→つった、など…
また、真似して喋ってるだけで意味がわかってるのか不明なものは数えないですよね?(ちゃれんじのDVDで「おおーきい!」と身振り付きで言うシーンがあって、観てない時にもそれを真似してますが「大きい」の意味は多分わかってません)
よろしくお願いします!
- あ
コメント

みさ
ちゃんと言葉にできてるものだけ数えてました

みるきー
パン、つった、以外でちゃんと話せる言葉があればそれをカウントしてみたらどうでしょう?
少しでもあれば微妙なものはカウントしなくても大丈夫ですよ😄
-
あ
回答ありがとうございます!
なんだか言えてるような言えてないような言葉がとても多くて💦
ちなみにですが、「おいしい」は、「ういしー」とほぼ言えてる時と「ちぃ」しか言わない時と振り幅が大きくのですが…こういうのもノーカウントでしょうか?💦- 11月24日
-
みるきー
ひとまず言えてるものだけカウントして、ハードル高めに書いた方が健診の際に相談しやすいと思いますよ!
たくさん言えてれば評価が高いとかそういうものでもないので。
例えばですが、ちゃんと言えるのが「パパ、ママ」だけだから2語にしたとして、当日保健師さんと話した時に「発音出来なくても意味が分かってそうだから大丈夫だよーっ」って言ってもらえるかもしれません😊- 11月24日
-
あ
確かに、無理にあやふやな語も含めてとりあえずでパスするよりは、しっかり健診時に相談して回答を貰った方が安心ですよね💦
コロナの影響で受けるのが2歳近くになってしまいそうなので、より多く言葉が出てた方がいいのではと焦ってしまってました…
とりあえずしっかり話せる語を記入して、なんとなく話せる語も健診時伝えられるようにしとこうと思います!
追加の質問まで返信して頂きありがとうございました!- 11月24日

まるまる
私はカウントしてます😳
息子はアンパンマンは
まーまん!ですが、毎回アンパンマン見る度にまーまんなので言えてると思ってます!
-
あ
回答ありがとうございます!
まーまん、かわいい…😍意味がわかって発してればカウントする感じですかね?
それなら結構あるのですがしっかり発音できてるものだけだと少ししかないのでどうしたらいいのか困ってました💦- 11月24日
あ
回答ありがとうございます!そうなのですね!とりあえずちゃんと言えるものだけで数えてみます✨