
沐浴剤から泡石鹸に変えようと思っています。新生児の場合、泡石鹸で洗った後の上がり湯のやり方がわかりません。シャワーで流すか、湯船に5秒つけるか、オケで流すか。使っている石鹸も教えてください。
いま沐浴剤で上がり湯してないんですが
汗疹が出始めてきたので
泡石鹸に変えようかなと思ってます!
そこでなんですが新生児の場合、
泡石鹸で洗ったあとの上がり湯はどうしてますか?
ベビーバスが2つないので
やり方がわからなくて(;_;)
シャワーで流してあげるのか、湯船にお湯を溜めて
5秒ほどつけてあげるのがいいのか、
オケで流してあげるのがいいのか
みなさんどうしてますか??
あと使っている石鹸も教えてほしいです!
- k.(6歳, 8歳)
コメント

zzz
ベビーバス2つも置く余裕ないのでオケで流して終わりです😂

ももいちご
私は、お風呂マットを敷いて
その上にベビースポンジマット買いました〜♫
そのスポンジの上で石鹸で洗って
洗い流した後にベビーバスに入れてます♫
スポンジの上だと、滑らないし
寝かせて洗えるので
洗いやすいですよ〜!
首が座ってなくて
ひとりでお風呂いれるの
大変ですしね;^_^A
主人がいる時は
主人と一緒に湯船入れますが
ひとりの時は自分が冷えるので
ベビーバス使ってます。
-
ももいちご
これです↓↓- 7月28日

はじめてのママリ🔰
私は膨らますタイプのベビーバスだったので、お湯を抜きながらシャワーかけてました。

yumam
産まれてからずっとベビーバスで洗って、洗面器に綺麗なお湯入れといて、洗面器に子供をINして泡を流して終わりってかんじでしています^ ^

ひろチャン
産院でベビーバスの中で最後に桶のきれいなお湯をかけていたので、家でもそのようにやっています😄
上の方のように、お湯を抜きながらはいいなーと読んで思いました💡

咲絢mama♡
湿疹が出ているなら固形石鹸をよく泡立てて洗ってあげたほうがいいですよ〜( •̀∀•́ )
娘も乳児湿疹が酷く受診した時にお医者さんから言われました!
昼間の汗流す程度の沐浴の時は石鹸使わないのでそのまま上げちゃいますが、夜は石鹸使うので必ず上がり湯かけてからあげてます☆
旦那に子供を支えてもらい、私が弱めのシャワーで流してあげてます◡̈
k.
オケで流す時はどのようにしてますか??
ベビーバスに入ったままの状態で流してますか?(・・;)
zzz
ベビーバスから出して床に置いちゃってます😅
だからバスマット買おうかな?と考えてます(¯―¯٥)