
コメント

退会ユーザー
コロナ禍が始まった頃に済生会で出産しました。
面会できず、産後の体で買い出し(一階のコンビニですが)に行くの結構しんどくて大変でした。
夜用ナプキンと水は多めに!
特に水は重いので予め沢山持っていった方が良いと思います。
相部屋でしたら、耳栓、アイマスク、イヤホンなどあれば快適でした。

ゆうちゃん☆3児mama
9月末に三人目を緊急帝王切開でですが、出産しました。上の方が煽ってるように、夜用ナプキンと水分は多めにあったほうが良いですかね!
自分が出産したときは、16時から20時の間で15分の面会時間があったので、その時に水分は持ってきてもらってましたが、やはり毎回持ってきてもらうのも重たいので最初に多めにあったほうが良いかと思います。
また、自分暑がりだったので、うちわとか扇子があって重宝しました!
-
ひぃ
緊急帝王切開だったんですね😭
ちなみに退院時いくら位払って帰ってきましたか…?
夜用ナプキンと水分ですね!明日買いに行きます🤩
500mlのやつのがいいですかね…?
今のところは面会出来るのですが…来月下旬にはまたどうなってるか分からなくて…。
最初いっぱい持って行って足りなかったら持ってきてもらう形がベストですかね!
私も暑がりなので半袖にしようかと思ってます😅- 11月26日
-
ゆうちゃん☆3児mama
出産一時金+16万でした😅血圧と腎臓の病気の関係で8日間入院の予定が3週間近く入院してたので、その分高くなりました💦
500mlのほうが良かったです💡足りなくなったら、持ってきてもらう形でいいと思います😊
確かに来月末、どうなってるかわからないですよね😅またコロナ増えてきたみたいですし😢
うちも、ずっと、半袖でいました(笑)ちょっと寒いかなー?って思ったときの為に、薄手の長袖(羽織れるもの)があると良いかもです✨- 11月26日
-
ひぃ
私が1人目の時出産したところ…予約金と退院時に払った金額合計で35万近かったんです…。
何も無く退院出来たら、もっと少ないかもしれないってことですよね☺️
500mlですね!
自販機とかって近くに無いんですか…?
コロナに振り回されて疲れますよね…。 もういっそ、私が家族に面会しないで荷物だけにしてと伝えようかと😅
半袖にします🤩
カーディガン持って行けばなんとか乗り切れますかね!
帝王切開怖いけど、頑張るしかないですよね😂- 11月27日
-
ゆうちゃん☆3児mama
何もな通常通り退院できたら、安いと思います💡
自販機、ありましたよ😊お水、お茶(ノンカフェイン)ジュース、コーヒー等があったと思います✨
ほんとコロナに振り回されてますよね😅
半袖にカーディガンで乗り切れると思います💡最悪、寒いなーって思ったら、ご家族に持ってきてもらったらいいと思います👍
うちも、最初帝王切開!?って聞いたとき怖かったけど何とかなりました(笑)なのでなんとかなっちゃいます✨- 11月27日
-
ひぃ
今のところは8日間で退院出来そうなので、安く済むといいなと思います…。
個人病院での予約金と退院時の支払いと比べれば安いんだなぁと思います😊
自販機で足りない日は買おうかなと思って☺️
コロナに振り回されて辛いですよね…
めっちゃ暑がりなのでカーディガンで乗り切れそうな気がしてます😁
帝王切開って怖いですよね!
明日ガタガタ震えちゃったりしたので今回もなるのかなって思って😅- 11月27日
-
ゆうちゃん☆3児mama
だいぶ遅くなりました💦からのベストアンサーありがとうございます😭
無事に短期間で退院できる事を願ってます‼️
栃木もだいぶ増えてきましたよね💦今年の年末年始は引きこもりたいけど、上二人の体力が…って感じです😅
退院のときは、暖かい服装で帰宅してくださいね(笑)そして院内と外の気温差に体調崩さないようにしてください👍- 12月2日
-
ゆうちゃん☆3児mama
ベストアンサーとグッドアンサー打ち間違えました😅
- 12月2日
-
ひぃ
いえいえ!
知りたいことが知れて、助かりました☺️
大きい所だからこそ細かいとこあるので、8日間の入院だけで済むことを祈ってます😅
栃木県6日間で100人の感染者とか言ってて…面会はダメだなぁこりゃ!と思ってます😱
お子さん上2人はお年玉貰いに行かないとですよ😆体力をそこで消耗してくれると少しは楽なんですけどね…。
院内めっちゃ暑いですよね…。診察待ちでも暑いような😓
お心遣いありがとうございます🙏😭- 12月5日

退会ユーザー
ナプキンと水です!めちゃくちゃ使いました!
-
ひぃ
ナプキンは夜用ですかね?
なんかMサイズとも書いてあってどっち多めにしようかな…って思ってて😢- 11月26日
-
退会ユーザー
はい!夜用です!悪露がたくさん出るので😱
- 11月26日
-
ひぃ
帝王切開なのですが、前回も悪露がちょろちょろだったのでどれくらい出るのか分からなくて😱
- 11月27日
-
退会ユーザー
そうなんですね😱💦
少ないよりは多めても良いですね☺➿- 11月27日
-
ひぃ
人によって違うって…こんなにも違うのか!って思うくらいでした😅
だから前回はお産セットで間に合っちゃって😓- 11月30日
ひぃ
コンビニ行くのも大変ですよね…😭
夜用ナプキン多めですね!
水持っていく予定ですが…お茶でもいいですかね😅
相部屋にしようと思ってるので持っていきます😢 耳栓はやっぱり必要ですね
退会ユーザー
母乳のことを考えると、ジュースやお茶よりも、ただの水が良いと聞きました。
糖分やカフェインは無い方がよいですよ😃
病院は乾燥しがちなので、私はガブガブ飲みました。
一日2リットルは飲んだかも(笑)
ペットボトルに付けられるストローがあると、寝たまま飲めるので便利でした。
ドラッグストアなどに売ってます。
ひぃ
そうなんですね😱
ノンカフェインのお茶にしようかな…。 私は母乳は初乳のみにしようと思ってて…。
1日2リットル?!それはダイエットしてるレベルですね😉
乾燥すると喉が渇いてる感覚になりますもんね、
あー!ありますね!
私も1人目の時重宝しました☺️