
忘年会の目的やコンパニオンの存在について疑問を感じています。コロナの影響もあり、無駄な経費に思えます。
こんばんは。
この時期になると毎回疑問に思うことがあるので聞いてほしいです。
旦那は結婚してから私の身内の建築系の会社で働きだしました。
今は離婚していますが、私の父も働いていた会社(担当は違う)なので良く知っています。
毎年忘年会では色んな担当の人が集まって吐くまで飲むこともあります。良い歳した大人が本当にいい加減にしてほしいですが、それよりも未だにコンパニオンを呼んでいる事に腹が立ちます。
忘年会っていったい何の為にあるのでしょうか。
今年はコロナで余計に思います。忘年会やるみたいですし、きっとコンパニオンも呼ぶでしょう。
意味がわかりません。
おじさんたちがちやほや若い女の子を取り合って話してるかと思うと気持ちが悪いです。。
そうでもしないと人が集まらないとかの理由らしいですがそんな所に会社の経費使うくらいなら忘年会なんていらないと思います。個人でやればいいのに…
独り言のように失礼しました。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

さすけ
コロナのご時世に忘年会をやる意味が分からないですよね😓
私の会社も体育会系な会社なので、70人くらいが集まって大きな飲み会があるのですが、毎回コンパニオンのお姉さんがいます笑
謎に思っていたのですが、社長が飲み会の席は、無礼講!女性陣や若い子達がお酌に気を使うくらいなら、プロ呼んだ方がマシ!という考えらしく、お酌に行かなくなったので少し楽になりました🤣
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
すごい大規模なのですね😭💦
確かに変に気を使うことがなくなって良いかもです(>_<)