※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

テレワーク要請を早くしてほしい。営業職でコロナリスクが心配。県の対応が遅くてイライラする。

早く緊急事態宣言かテレワーク要請出して欲しい。
そうしたら旦那の職場は止まってしまうけど😭😭
私は営業職だからテレワークにならなきゃコロナのリスクが上がるしその分子供にも移すリスクが上がるし、妊婦だからもし気管支弱い私がコロナになったら助かるのかな?って思ってもう不安!!!
もう県知事とかの判断が遅すぎてイライラする。

コメント

うさこ

わかります!!
こんな状況なのに、どうして政府は何もしないの?!何もしなきゃどんどん増えるに決まってるのに!!と思ってしまいます。
プライベートはなるべく外出しないようにしてリスクはおさえられるけど、仕事は会社や社会の方針に従うしかなくて、なんだかなあって思いますよね。色々な考えの人がいていいと思うのですが、自分のことを自分で守れない行動をするしかない自分にストレスたまります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんだけプライベートを制限しても仕事柄人と会うとかが避けれないって致命的ですよね😭😭子供に移ったらどうしようと冷や冷やしてしまいます。

    医療職の人はもっともっと大変なんだから早く手を打って欲しい!!
    感染が広がりすぎて病院がパンクしたら意味ないですよね…。給付金出したくないから。経済を回したいから。って言うのが見え見えっていうか…結局国のお偉いさんって自分たちのことしか考えてないんだなぁという感じです。

    • 11月23日
ママリ

めちゃくちゃよくわかります‼︎
私は事務職ですが、会社が卸売業なので沢山の営業マンがいます😢
ホテル関係や飲食業に卸したりすることが多いので…この3連休で県外からの宿泊者も多かったので…いろんな感染経路が😢
それに会社がまさかの忘年会するし…
私は不参加にしましたが…私が予防したところで周りの方がうつってたら意味ないし‼︎
所長は、福岡方面や大阪方面に出張多いし( ; ; )
せめて妊婦だけでも何か…
コロナとか未知だしとても怖いです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    営業の人っていろんな人、場所に行ってるから本当に感染リスクも高いですよね…。
    どれだけ自分が感染予防しても周りが移ったら元も子もないですしね😭
    忘年会も開催するって、、危機感無さすぎですよね、、
    妊婦だけでもいいからテレワークにするなり何かしてほしいですよね!お気持ちお察しします(T ^ T)

    とりあえず早く政府が動いてくれることを祈るしかないですよね…🙏💦

    • 11月23日
deleted user

在宅勤務になっても保育園預け続けますか?🤔💦
コロナ前から在宅勤務ですが、子どもが家にいながら仕事するのは無理でしょうからあまり変わらない気もします😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅になったら家で面倒見ます。保育園も規制かかりますでしょうし…。
    仕事量は減るかなと思いますが、感染のリスクを考える方が辛いです。ましてや妊婦は薬飲めませんし(ToT)

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど💦それであればもう外にでないように徹底するのがいいので、退職もひとつの手段だと思います😭

    • 11月23日
deleted user

緊急事態宣言はもう辞めて欲しいです😭学校が休校、保育園も登園自粛になるので💦

妊婦や呼吸器疾患のある方は、不安ですよね。会社に頼んでテレワークにさせてもらうことは難しいのでしょうか?😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園自粛になりますよね。でも命には変えられませんし、、仕方ないのかなぁ。自粛が始まると子供の体力をいかに減らせれるかを考えなきゃですししんどいですよね😅

    会社に頼んでも国からの指示が出ない限りテレワークにはならないそうです。おまけに成績もこれまで通りとってこいとのことです(T ^ T)
    もう本当に勘弁して欲しいです。。

    • 11月23日
ママリ

経済をまわしていかないと、コロナ感染による死亡者より緊急事態宣言等が影響した死亡者の方が多いので簡単に判断できることではないと思います。
主さんの場合は会社と相談して対策してはどうでしょう?
緊急事態宣言出されても生活できるのなら退職も一つの選択肢だと思います。

deleted user

県知事というか、会社のトップの判断だと思います。
うちは営業含め原則在宅勤務推奨で出社は許可出ない限りできません。

ママリ

妊娠中の女性は
コロナ対策の一環で
母健連絡カードに在宅勤務(休職)などの措置が必要とお医者さんに書いてもらえますよ!