※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はたけ
家族・旦那

夫に機嫌取るのめんどくさいと言われました。原因①店頭にほしいと思って…

夫に機嫌取るのめんどくさいと言われました。
原因①
店頭にほしいと思ってたジョイントマットがなくてネットで買うから帰ろうと言ったのに
夫はせっかく来たんだし何か買って帰ろうよって言って来て
すでにサイズの合わないジョイントマットが2つあって店頭の商品を買うと3つめ!!
それよりだったら今、家にある種類のジョイントマットを買えばスペースを増やすこともできるし別の部屋でも使えるし楽じゃん。と言っても
えぇ~ここまで来たのにぃ~??って言ってきて
しまいにはコーヒーポット買おう!!とか
じゃあ皿買って帰ろうとか
その場の思いつきで買おうとすることにイライラし
本当にほしいと思うなら買えばいい。でも私はジョイントマットも買わないし帰る。と言いました。

原因②
エレベーター等の狭い空間に異性が乗ってきたので
触れないように袖を引っ張ったり、近いよって夫に言ったり。
電車の隣に異性が座ったりした時に私が立ってこっちに座ってと言って1席空けるように促したらめんどくさいと言われた。
というのも
夫からそういうことを始めてきてずーっとそんな感じだったので
私も同じ事をやったら
なんでそのくらいで不機嫌になるの??
実際、触れてないじゃんとか言ってきました。
私も触れてないしあなたも相当不機嫌で
それに従わないとさらに不機嫌になってましたよね笑と。
同じ事をしてるのにめんどくさいって言われる筋合いないし
じゃあてめぇのその自分本意の思いつきの言動やめろやと言いたくなります。(柔らかい言い方では伝えてますが)

夫的にはじゃあ何か買って帰る??
これ買って帰ろうかな??
これほしい!!!!!!!!!!って言うのは
機嫌を取っているらしい。。。
やんわり思いつきの言動止めてよって言ってる上に
それが逆にイライラさせることをなんでわからない。
好きだけどこんなに話が通じなくてイライラする人無理
これって産後クライシスとかっていうやつ??
もういっそ
夫が不倫なり浮気なりして
離婚した方がハッピーなのではと感じることもしばしば…。。。
前みたいには戻れる日は来るのか??
私がまたずっと我慢すればいいの??
それじゃ、フェアじゃないから嫌だ。
この考えがダメなのかな


長々とすみません。愚痴ですね笑。

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、原因を見ると、どっちもどっちだと思ってしまいました😅

  • はたけ

    はたけ

    具体的に私の改善点を
    教えていただけないでしょうか??

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①だと、ほしいジョイントマットがないのは仕方なかったとしても、旦那さんは一緒についてきてくれるので、旦那さんが他のみたがってたりしてたら付き合ってあげるべきかなと思いました。
    きっとせっかく来たんだし、見ようかって旦那さんの気持ちはわかります😌
    もちろん必要のないものは、お金勿体無いからなど理由を述べて買わせないのが正解だと思います😊
    ただ、そんなイライラしなくてもいいんではないかとは思います💦

    ②は、はたけさんも旦那さんも異性がとなりに座ろうが気にしなくてはいいんではないかと思いました😅
    旦那さんは自分はして良くて、はたけさんがしたらめんどくさいって言うのは意味がわからん!ってなる気持ちはわかります!😇

    • 11月23日
  • はたけ

    はたけ

    一応、フロアを見て
    みた上でコーヒーポットやら皿やら言ってきました。
    皿はまだありだけど
    何せ無計画で買うもんだから
    もう少し小さいやつがよかった。
    もっと大きいやつの方が使い勝手がある。
    このサイズ何入れるねんという感じのものが多くて…。
    お金がもったいないと言っても
    えっ、このくらい良くね??
    買おう買おう!!
    だって◯◯円しないんだよ!!と聞く耳持たずと言う感じです。。
    買い物に行き要らんものを買っては肥やしを増やし単価が安くても総額が増えていっているので私のイライラも増えていきました。
    一旦、落ち着いて優しく接することができるようにしてみます。

    ②は私はあんまり気にしてなくて触れてなければ全然問題ないです。
    けど夫が異常寄りで
    ヘアサロンに行っても男性を担当にしない(アシスタントのシャンプーもNG)
    フリーデスクだった会社では
    隣に男性が座るの、喋るのNG
    電話口が男性だったら絶対報告(弁当の注文や役所の職員、会社の上司でも)
    ↑って言う感じでいろいろ私への制限が多く
    それではフェアじゃないし
    夫は良いのにって言うのが
    納得いかなくて嫌で同じ条件を出したという次第です。

    • 11月23日
deleted user

原因1のことは、機嫌とってあれ買おうかこれ買おうかとかごちゃごちゃ思いつきの言動いらないから私が帰ろうって言ったらそだね〜じゃあ帰ろうか〜でいいのよ。って教えてあげます(笑)

  • はたけ

    はたけ

    その方がなんで機嫌とってるのにまだ不機嫌なの??ってならなそうですね!!
    夫に教えます

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

うーん、お子さんできる前までは恐らく何とか夫さんに合わせられたんじゃないですかね?
だけど、お子さんも手がかかる、夫さんまでとなると大変すぎますね。
要はでっかい血の繋がらない子供を育ててるのと一緒ですね(汗)
疲れるのも納得です。
今すぐお別れしてさっぱりするのも一つの手ですけど、どうせ子育てするのでついでに育ててみたらどうでしょうか?

原因①の場合
せっかく来たんだしなにか買っていこうよ

夫さんの気持ちは行きたくもない所に嫁さん連れてきたオレ偉いのに物が無いとか言ってる。意味わからん。褒めてもくれないし。

試したい答えは連れてきてくれてありがとう、せっかく来たんだけど今日はやめておこうと思う。あなたが稼いできた大事なお金無駄遣いしたくないし、じっくりネットで探すね。
もしくは注文できるか店員さんにきいてみるーっていうか。

原因②
お互い言い合えてるのでこれで良いと思います。

どちらかと言うと夫さんのほうが百万倍面倒くさいのでほっときましょ。
子供がお喋りするようになったとき、初めて夫さんの評価が子供により与えられると思います(笑)

  • はたけ

    はたけ

    勤務先も同じだったので
    会社の先輩・同僚も
    私の家族も
    ある程度状況を知っており
    めんどくさいねとか
    BIGbabyとか言っていたのを
    思い出しました笑

    もう少し頑張って
    小さいこどもと大きい赤ちゃんを
    育ててみます!!

    原因①についての返答、
    ぜひ試してみます!!!!!!!!!!
    お金についてですが
    私が稼いでいたときの貯金があり
    そこから出しています💦

    余談ですが
    夫はお金に無頓着で
    なんでもホイホイ買い
    コンビニの800円くじにお金使ったりで
    自分(夫)の両親にいえばなんでもくれる(場合によってはお金も)っていう考えの人です。
    なのでもうちょっと考えて買ってねと言ったら
    そんな800円のものを買うのに考える必要ある??
    言われました。
    "ちりつも"ですし
    その分食費で調整しないと…
    っていう感じです。。
    何か良い方法ないでしょうか??

    • 11月23日