
コメント

(^o^)
私は自宅安静だったのでまた違うかもしれませんが…
しっかり安静にしていたら大丈夫でした😌
何とか助かった命、まだまだ長いですけど、無事の出産を祈っています🥺

スカイ
私もつわりがピークになった11週くらいから、子宮下垂気味なせいかお腹に激痛が走る事が多く、出血はないので入院とまではいきませんでしたが、安静にと言われて毎日寝て過ごしています。
少し動くだけでお腹がパンパンに張って歩けないほど痛くて不安になります。
もうすぐ安定期なのに、
普通ならマタニティライフを楽しめる時期に入るのに、
なんで家事もできずに寝て過ごしているんだろうと泣きたくもなります。。
でも悲しい結果になりたくないのでとりあえず今は22週くらいまではずーっと寝る覚悟でいます🤣💦
エコーで元気な姿を見れるのは1ヶ月後...
不安な毎日ですが、安静にした分元気な子が生まれるんだと思って、
今は育児グッズを選んだり、沐浴などの動画を見て、『絶対元気な子を産むぞ!』って思ってます🤣
nanacoさんにも無事に元気な子が生まれてきてくれますように🙏✨
-
nanaco
コメントうれしいです。お腹がはるんですね。私は出血して、入院になりました。。胎盤が少しはがれてて、それがくっつくまでは入院みたいです。安静大事ですね。いろいろ見ても、明確な治療はないけど、安静にすることが未来につながると読みました。
安定期は…きっとないだろうなぁと思ってます(^_^;)
スカイさんも頑張られてて、みんな頑張ってると思うと、勇気出ます。全力で安静にして、この子に会います!!- 11月22日

ペコ
同じく下の子を11週の時に大量出血&腹痛で緊急入院になった経験があります。
原因は絨毛膜下血腫だったのですが出血が大きすぎて全然小さくならず上の子がいるから退院しても検診に行くのに動いたら次の日に出血があるといった感じでかなり不安なマタニティー生活でした💦
上の子との貴重な家族3人生活も何も出来ず申し訳なかったですが、無事に生まれてきてくれましたよ😍
子供の生命力の凄まじさを実感しました✨
-
nanaco
コメントうれしいです。
私も絨毛膜下血腫です。出血もかなり多かったようです。先生の言いようでは、もうダメかというくらいに。。
それでも、元気に動いてて、心音もしっかり!その姿は生きる力を感じます。私も上のコには寂しい思いをさせてるんですが、わかってくれてるのかグズグズ言わずにお利口にしてくれた楽しく過ごしてるようです。それも助かってます。ペコさんのように、あと半年後には、家族4人でいたいなぁと思います!!勇気もらいました。- 11月22日

にこにこ
私も10週に大出血して14週の今も切迫流産で入院してます😭かなりおっきい血腫があり、不安の日々ですが
赤ちゃんの生命力の強さに本間励まされてます🥺💕それでもやはり急になんとも言えない不安感に襲われますがひたすら安静生活して出来る事はして赤ちゃんを守るんだと思いながら入院してます💪お互い頑張って乗り越えて元気な我が子に会いましょう😭💓💓
-
nanaco
同じくらいの週数で同じようにおられるにこにこさん、コメントありがとうございます。コメントいただいたように、まさに生きる力に感動し、たまにネガティブになり不安になることを繰り返しています。私も大量に出血して入院、一度止まってたけど、今もまた少量出血してます。早く止まってほしいです。
無事に産めるように、頑張りましょううね。- 11月23日
nanaco
コメント、うれしいです。
私も授かったすぐに出血して、そのときは自宅安静だったんですが、また出血して入院になりました。安静が足りなかったんだなぁ…と振り返っています。
助かった命、毎日元気な心音を聞いて、この子に会いたい!ってすごく思います。長いけど、頑張らないと。
ありがとうございます。