※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
家族・旦那

夜勤明けのお休み夫が夜勤明けの休みの日にリビングで寝ます理由は家族…

夜勤明けのお休み

夫が夜勤明けの休みの日にリビングで寝ます
理由は家族と過ごしたいからと言ってました笑

こちらは夫が寝てるから子供にも静かにしなと声かけたり、ちょっかいかけに行くとパパ寝てるからこっちおいでって呼び寄せたり掃除機かけたりも遠慮してます💦

何度か言いました
寝室で1.2時間くらいしっかり寝てからリビング出てきて過ごせば?と😖

だけどやめてくれずはっきり言うと邪魔です🤣笑
寝てるならいない方がいいです😓
寝ちゃだめとは全く思ってませんし寝ておいでって言うのですが...
本人も今日は寝られなくて眠いと夜になって言い始めます
私も夜勤してたのですがやっぱり布団で短時間でもしっかり寝る方が疲れが取れるしなぜそうしないのか不思議で仕方なくて😞


まぁ1番は邪魔なんです笑
でかいですし狭いリビングに...笑
なんて言えば寝室で寝てくれるんでしょうか🤣

コメント

ママリ

うちの旦那も夜勤明け頑なにリビングで寝ます😂

本人曰く寝室で寝るとガチで眠り込んじゃって夜中目が覚めて翌日の仕事に支障出るから嫌みたいです💦
後は一人で眠るのが寂しいだとか夜ご飯までにはしっかり起きるつもりだから軽く寝たいだけとか言ってます😅

私は旦那がリビングで寝てても気遣わず掃除機かけたり子供達自由にさせてます(笑)

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    邪魔ですよね笑
    寂しがりやなので安心するんでしょうけどでも隣なのに...笑

    うちも軽く寝るというけど軽く寝るならしっかり寝て短時間で起きたらいいのにと思うしはぁってなります笑

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

リビングで寝るということは、
子供が遊んだりmamaさんが家事をすることを知ってる前提で寝てると思うので、普段通りに過ごして、うるさいと言われるのであれば、リビングで寝ずに寝室行ったら?と私なら思っちゃいます😂
ちなみに私も夜勤のある仕事をしてるので、夜勤明けの眠い気持ちは分かります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なら思っちゃいます ではなく、私なら言っちゃいます!でした💦

    • 11月22日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    眠いのはめっちゃわかるのでちゃんと寝てくれた方がこちらも安心なのに
    日頃ほぼワンオペで居なくても困らないし笑
    短時間しっかり寝てから夕方に散歩でも行ってくれた方が助かる...笑
    と思っちゃいます😖

    気にせずやっちゃうことにします!うるさければあっち行きますよね😞
    こっちが気を使って居心地良くするからリビング居たくなってたのかもしれませんね笑

    • 11月22日
めぐ

その邪魔な気持ちがめちゃくちゃ分かります(笑)
もうなんなら外のホテルや実家でもいいから行ってゆっくり寝てほしいですよ。
多分子育てや家事が大変な奥さんに気を使って、一人で寝室で寝るのは申し訳ないと思っているのかもしれないですね😂
小さな親切大きなお世話とはよく言ったものです👏

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    多分そうだと思います笑
    悪いなって思うんだと思います😂

    • 11月22日