※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a_mama*°
ココロ・悩み

シングルになり、DVや束縛に悩んでいます。相手の親も問題。別れを選んだけど不安。前向きなアドバイスをください。

シングルになります。
前向きな言葉、意見を下さい。

現在手続きなど行っています。
原因は相手方です。

妊娠中からのDVと極度の束縛。
スーパーへ行くにも、どこの?
妊娠中はお腹が張りやすく、
今は子供を抱いての買い物。
なので時間がかかります。
それすらも、遅いと怒られ
何していた?誰と会ってた。
毎日買い物に行かないと
気が済まないのか?
遊びに行ってんのか?などなど。
携帯チェックは当たり前。
異性の連絡先は勝手に削除され。
会話に少しでも異性を
チラつかせると喧嘩になります。
本当くだらないことで怒ります。

子供が1番で優先すべきことなのに
「すぐ子供子供って、子供を
言い訳にするな」と文句を言われて
オレの事なんか後回しと
言われたこともあります。(呆)

妊娠中、胎動で苦しくて
お腹も痛くて家事を途中にして
寝てしまって居た時に
買い物行けるくらいなら
家事くらいしっかりやれ。
やりっ放しにされるとムカつく。
家事はお前の仕事だろと言われ
色々ムカつきましたが、最低限は
産後もきちんとやっていました。

それでも、例えば
粉ミルクの粉がこぼれている!
と注意しただけで
人にばっか文句言うな
気付いたならお前がやれ!

育児にもほとんど不参加。
2日連続の休日で
1日目は疲れてるだろうから
ずっと寝かせてあげました。
でも2日目もずーっと寝てるだけ。
ご飯や自分のお風呂くらいしか
起きてもこない。
1時間も子供には接していません。

そろそろ、お風呂入れてあげたら?
(里帰りから2ヶ月半、1度も
お風呂には入れてくれてません)
と、お願いしてみても
別に良いけど、お前が楽したいだけだろ。
こんな感じです。
お前がおっぱいやらねぇんなら
可哀想だからミルク作るけど。
こんな言われようもします。

子供のまえなのに
おめぇ、てめぇ、は?
~んじゃねぇよ!
とにかく口調も悪く
悪影響だから止めてと
お願いしてみても、文句。
喧嘩になるし、人にばっか求めんな
といわれ話しになりません。
産後暴力は無いですが
物には当たりまくります。
子供に当たったら?と注意すると
子供には当たらないように
コントロールしている。と、、、。

他にも沢山あります。

相手の親にも相談しようか
悩んだのですが、
彼が小さい頃に離婚。
母子家庭の生活保護受給者。
家庭環境を聞くと彼の短気さ
歪んだ愛情からの束縛等
理解は出来るのですが
そこから脱したい気持ちが
全く感じられず、
彼は、酷い環境でも充分に
育ってきたから、、と
お互いの理想が噛み合いません。
彼のお母さんとは
妊娠発覚から結婚します。との
挨拶に行ったきり音沙汰無し。
私の両親への挨拶も面会もありません。

授かり婚だったので
正直、妊娠発覚時私の父は
猛反対、猛激怒。
相手の家に乗り込ませろ!
くらいでした。
結局何もなく、生活保護受給者、
時代だから仕方ないのだろうけど、と
結納なんかも無し。
出産してからも、音沙汰はありません。
彼が生まれたと電話報告したくらいで、、。
元から何もかも期待はしていませんでしたが
お疲れ様くらいの労う言葉や
孫を見に来てくれるかな?
と一般的な期待も裏切られ、、。

なので、今回シングルになる。
別れると言うことになっても
何も無いのかと、、。
正直彼と話をして纏まらないので
お義母さんに入ってほしい、、
なんて思ってもいましたが
こうやって冷静に考えると
期待は出来ないかなと、、。
少なくともDVの件などは
お義母さんから謝罪があっても
おかしくはない気もするのですが、、。


今はこういったイライラを糧に
早く終わりにしたい!
1人でも頑張っていこう!
そう思っているのですが
現実を見ていくと、今後のこと
子供の将来や、周りの目
正直なところ不安でいっぱいです。

恥ずかしい話
今は実家でお世話になっています。
お金に余裕が出たら自立しなさい。
今はゆっくりしな。孫を毎日見れて
嬉しいし、、なんて言って貰い
本当に頭が上がりません、、。



別れることを選択した事
間違いはありませんよね?
これから大変なのは覚悟しています。
ただ、どうしようもなく不安になります。
何か前向きになれるようなアドレス等
お願いします。
乱文失礼しました、、。

コメント

deleted user

大変でしたね(>_<)

逆に別れない、
ということを選択していたら
すっっっごく後悔すると思います💦

素敵なご両親と
可愛いお子様と
たくさん幸せになって下さい❤❤

  • a_mama*°

    a_mama*°

    ありがとうございます。
    頑張ります

    • 7月29日
deleted user

うちと似てます!
DVにモラハラ、娘には手を出さないと言いますが、正直喧嘩中に娘が怖がって泣き出しても無視。
喧嘩が優先。娘より俺を優先しろ。
みたいな考えの旦那です。

何度も何度も離婚を考えますし、
何度か実家に逃げたこともあります。
あおたろちゃんさんの旦那様の
家庭環境や、授かり婚で私の家族が出産結婚に反対してた事も似てます。
こんなにも同じような人が
いたのか!?っていうぐらいで
ビックリしました(´・ ・`)!

私は離婚をするという
勇気が持てず、そのまま
ダラダラと毎日を過ごしてますが
娘と2人でいるとやっぱり
色々思い出してモヤモヤしてます。

別れる事を選択し、
覚悟できていること。
私はとても尊敬します!

  • a_mama*°

    a_mama*°

    読んでいてビックリです。
    本当似ていますね

    精神面など大丈夫ですか?
    とても心配になります…

    今回シングルへの覚悟を
    決めたのは沢山の方の
    力があったからなんです。
    ちょうど町の保健センターから
    児童アンケートが来ていて、
    そこにDVや束縛の事
    最近の自身の精神面、
    などなど、手紙にして
    一緒に送ったんです。

    少しして保健センターから
    面談しようってなり
    別れる意思があるなら
    その選択をした方が良いと、
    保健師さんや役場の方に
    色々と力を貸して貰いました。

    今思えば酷な決断でも
    ありましたが、
    この決断は間違っては
    いないんだと、今では
    自信を持って思えます。



    、、、えりぺそさんの事が
    とても心配です。

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

いままで耐えていたのが
スゴイなと思います!

あたしは別れる方を選んでくれて
安心しました。。
この先お子さんにも
暴力する可能性もございますし
あおたろちゃんに対しての態度も
本当ありえないです。。。
早くきっぱり
縁きれるといいですね!

いまはご実家のご両親が
全面協力してくれているので
そこは甘えていいと思います♡
優しいご両親と可愛いお子さんがいて
良かったですね(*^^*)

いろいろと今から
手続きや子育て仕事など
大変かと思いますが
無理せずに周りに
甘えられるところは甘えて
また落ち着いたら
恩返ししたらいいと思います✩
ご両親はお孫さんに会えるだけでも
充分だとも思いますが(*´︶`*)

あおたろちゃんさんも
体調崩さないように
本当ご無理なさらないで
下さいね!

  • a_mama*°

    a_mama*°

    この決断をした事
    間違っていないと
    みなさんに言われ、、
    安心しました。

    心配までして頂き
    ありがとうございます。
    頑張っていきます。

    • 7月29日
kumako

その決断に至るまでの出来事を拝見し、たくさん我慢をして苦労をして、一人耐えてきたんだなぁと思いました。

これから大変なこともあるかと思います。どうしようもなく不安になることもあるかと思います。でも、旦那さんと別れたことを後悔する気持ちにはならないのではないかなぁ、と思います。

いまはご実家に甘えていいと思います。感謝の気持ちを忘れずにいれば、いつかあおたろちゃんさんなりの親孝行ができる日が必ずくると思います!

応援しています!!

  • a_mama*°

    a_mama*°

    少しでも早く
    両親に恩返しできるよう、
    子供を幸せに出来るように
    頑張って行きます。

    ありがとうございます

    • 7月29日
みやんこちゃん

なんだかひどい旦那さんでしたね…。
妊娠中からのDVと束縛よく乗り越えられましたね!
旦那さんの育った環境が悪く、向こうもある意味被害者なのかもしれないけど、だからと言って父親になって家族を守る意識がないのならシングルになる選択肢は間違えてないと思います!!
赤ちゃんを守れるのはママだけですからね。今は手を出さなくてもいつかは…と考えちゃいますよね。

いくら妊娠したときに猛反対されてもやはりご実家の方々は娘と孫はかわいいはずです。
お金に余裕が出来たら…というのも、おんぶに抱っこで実家にいるのではなく、反対しても産んだ責任をわからせるための親心なんでしょうね。

自立したって自宅近くにいればサポートしてくれるはずですから、今は甘えてみていいと思いますよ❤

これからは旦那さんがいない分たっぷり愛情そそいで子育てしてくださいね!
応援してます❗❗

  • a_mama*°

    a_mama*°

    読んでいで正しい選択が
    出来ていたのだと安心しました。

    これから頑張って行きます。
    沢山沢山愛情を注いで行きます
    応援ありがとうございます

    • 7月29日
stera

間違いではないと思います。
でも相手の親御さんは関係ないですよね。
順番が違ってしまったことが狂わせたんだと思います。
私自身も同じです。
どんな環境で育ったにしろ、環境の与える影響はとても大きいですが、反面教師にも出来るんですよ。
だからやはり個々の考え方が大きいと私は思います。
そもそも選んだのはご自身ですしね。
纏まらないなら、調停のがいいですよ。
第三者のがいいです。
仲を取り持つ義務なんてないと思いますし。
妊娠したのも相手が悪いわけではなく、どちらも悪い。
男側が女側に謝罪に行くのが間違いだと思ってます。(8年くらい前、従兄弟の家がそうでした)
お父様もあなたのことが可愛かったんですね。相手のせいだと思いたかったんですね。

不安なんてなくなることはないですし、むしろ増えていきますし、受け入れてしまったほうが楽ですよ。
それこそ、育て方のせいだと思っているなら、旦那様のようにお子さんがならないように、どうしていけばいいか、考えていたほうがいいと思います。
それこそ、今だからできると思います。
子供にかける負担も大きいですから、うちの子は1歳前から行動に出るようになりました。
もちろんシングルだから、じゃないかもしれないですけど、その要因は大きいと個人的に思っています。
自我がでてくるともっと大変ですしね。
お仕事は育休中ですか?
でなければ、保育園や仕事どうするか、考えたほうがいいです。
少しでも不安になる要因を減らしていくといいですよ。

  • a_mama*°

    a_mama*°

    彼を反面教師として、
    育てていきます。
    子供は、男の子なので
    反抗期はあるにしても
    善悪がきちんとわかる子
    心優しい子になって欲しいです。


    今、大学4年生です。
    束縛の件などもあり
    まともに通わせて貰えず
    4年生2回目ですが、、。
    今月保育園が落ちてしまい
    待機中です、、なので
    なかなかバイトが出来ず、、
    現在は就活中です。

    将来への不安要素を
    少しでも減らしてもいけるよう
    頑張ります

    • 7月29日
あきあき9

言葉の暴力のひどい旦那さんでたくさん我慢してきたんですね。
実家でお母さんに言われた言葉ですかね?涙が出ますね…
自分も母親になって親の偉大さを知りますよね‼︎

実家で少しゆっくり過ごして、今はあおたろちゃんが落ち着いて過ごせることを願います♥️

このまま一緒にいても旦那さんは変わらなそうですね…お別れすると大変なことも多いけど今はシングルの人沢山いるし、大変だと思うけどがんばってください‼︎

何よりストレスなく過ごせる毎日が来るかと思えば、少し心は楽になりますね☻

子供を守れるのはお母さんしかいないのでがんばってください‼︎応援します‼︎

  • a_mama*°

    a_mama*°

    実家での生活。
    イライラする事もなく
    毎日穏やかに過ごせています。
    これが普通なんだ、、
    と思うと今まで本当に
    辛かったなと感じます…

    これから頑張って行きます
    応援ありがとうございます

    • 7月29日
葵ママ♡

私も先月離婚しました。
出産をきに、モラハラ夫へ変貌をどげた最悪な奴でした。話しが噛みあわないとすぐに警察呼んだり(笑)しかも42歳(笑)ほんとに最低野郎でした。

産後1ヶ月で追い出され、実家に戻り、すぐに仕事探して産後2ヶ月になった日から働いてます。

体ボロボロです
病気ばっかりして仕事も休みがちです
お金も足りないぶんは借りたりしてます
ほんとに大変です。

でも誰も責めたりしません
親も、友達も、職場の人達も
みんな助けてくれます。

頑張ってたら、周りが手を差し伸べてくれます
何とかなります。
可愛い子供の笑顔があればどんなに辛くても頑張れます。

働き出した頃はほんとにボロボロでしたが
3ヶ月経つ今は、休日子供の保育園の間に友達と遊んだりする余裕も出てきて
バカ男の面倒見なくてすむので、せいせいしてますよ(^^)

辛いのは今だけです、新しい仕事、新しい出会いこれからまだまだ素敵なことがたくさんあるはずです。
頑張れましょう♡

  • a_mama*°

    a_mama*°

    行動力とても尊敬します。
    ただお身体が心配です…

    でも、それだけの
    覚悟も必要と言うことですよね。
    子供の為にも頑張って行きます
    ありがとうございます。

    • 7月29日
ゆいまま

大変でしたね(T ^ T)
よく耐えていたと思います。
暴言は本当にお子さんにも影響してしまいそうですしね。

私の話ではなく親戚の話になりますが、17で妊娠をし18で子供を産んで未婚です。
だけど、それこそ両親にお世話になっていて子供も6歳になりました。
両親のと兄弟の援助もあり大分助かってるようです。
親戚も、自立するまでは両親の側で子供を育てるそうで今はいつか子供と二人で暮らせるように働きに行きながら貯金を頑張ってるようです(^^)

とりあえずは、理解ある素敵なお母さんのお世話になって良いと思います✨子育ては正直一人で抱え込んでしまうと本当に大変だと思います😭

  • a_mama*°

    a_mama*°

    子供への影響が
    1番心配でした。
    正しい決断が出来
    良かったです。

    これから頑張っていきます。
    ありがとうございます

    • 7月29日
あーたれ

離婚の決断間違ってないと思います。
DV、束縛等はこの先直ることは難しいと思います。
私も1度目の結婚相手がそうでした。今でも思い出すだけで吐き気がします。
確かに今後大変だと思います。けど精神的な面では良くなると思います。
実家のご両親に今は甘えさせてもらってお子様と幸せになって下さい!!

  • a_mama*°

    a_mama*°

    決断に自信が持てました。
    やはりDVなどは簡単には
    治りませんよね。

    実家での生活
    本当に心が穏やかでいられます。
    産後だからすぐイライラ
    してしまうんだ、、
    と思っていましたが
    単純に彼の言動が非道徳的
    だったのだと気づきました。

    少しでも早く自立出来るように
    子供を幸せに出来るように
    頑張って行きます。
    ありがとうございます

    • 7月29日