※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノンタン☆
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子は言葉が遅れており、理解が追いついていない。言葉はあるが使い方が難しい。心配しているが、理解してくれる日を待っている。

2歳4ヶ月の三男はまだママパパ言いません。

言わせると言えますが、理解してないので呼びません。発達グレーです。
言える単語はたくさんあります。
ひらがな読めます。アルファベットだって全部言えるし、英単語も得意。野菜だってよく食べるし良いところもたくさんあります。
でもこっちの言ってる事の大半は理解してないように感じます。あれ持ってきてなど出来ません。指さしは最近ほんとたまにするようになってきて、バイバイは誰かがいなくなって嫌だったときに泣いて言うことが多い。使い方間違ってる。逆さバイバイだし。

ほんとに可愛くて可愛くて大好きで、ママは?と言っても無反応の息子を見ると悲しくて涙が出るときあります😭
このままママって呼んでくれる日が来ないんじゃないかって。知的もあるのかなって。
気持ちわかる方いますか?
寝顔見ながら胸が締めつけられます😢

コメント

Mizuki126

2歳1ヶ月の娘が居ますがまだママと呼ばれたことがありません…
心配で市に相談していろいろ調べてもらったら言語力は一歳半だと…
遅れてるだけかもだけど心配ならって言語療法してくれる病院を紹介してもらいました❗
まだ行ったことないし人見知りすごいのでどうなるか不安ですが少しずつ慣れれば良いかなぁ🎵と思ってます。

  • ノンタン☆

    ノンタン☆

    パパは言いますか?
    こちらの言ってることを理解はしてますか?
    私も2歳健診で相談したけど、療育センターに予約待ちでいっぱいだけどそこに連絡してとしか言われなくて💦保育園の先生からも心配されて、予約が1月末です…。

    • 11月22日