![みのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
約1年半同居していた義実家を10月末に出ました!(やっと出れた。長かった…
約1年半同居していた義実家を10月末に出ました!(やっと出れた。長かった。やっと3人暮らしが始まると言う気持ちでした笑)
義母はすごくいい人でわたしも仲良してもらっていて
娘のことも見てくださったり
家のことも基本は義母がして下さっていて
わたしはお手伝い程度でした。
9月頃にそろそろ引っ越そうか、と主人と話し合い家などを探し始めたんですが、主人は不動産やっているので土日は仕事、火水休みなので家を探しに行くのは私でした。
主人から家賃はこれぐらいまでで後は私が条件を決めていいよ、とのことで色々と探し始め内覧に行ったり同時に家具家電を探しに行ったりしていました。
すると、義母から「家賃高すぎん?そんなんやと貯金できへんで」「その辺は〇〇(主人)の職場が遠くなるよな?どのぐらい?1時間ぐらい?」「その保育園はやめとき!」「その家電は何基準で選んでんの?それじゃないのあかんの?」「家電なんか安いのでいいねん、アウトレットあるからそこ行ってみ!」など。
主人に言わず全て私にゆってきてました。
たしかにお義母さんの言う通り家賃も家具家電も安いに越したことはないですが、お金の管理をしてるのは主人です。家賃は主人がいけると言った範囲内で探していたし
家電は家事をするのは私です。やりやすい、使いやすい物をなるべく安くで探していました。それを毎回毎回色々と言われ、主人からも「もっと安くしてや!」「そんなん(家電の事)絶対いらんて!」など言われ
その頃、主人とほぼ毎日喧嘩もしていて死ぬほどのストレスでした。笑
喧嘩したときに主人に義母のここが嫌と言ったけど特になにも変わらず。
そのストレスで主人に対する当たりがキツくなってきているのは分かっていましたが、義母の前でも強く言ってしまうことも多々ありました。
そしてその引っ越し当日。
娘を義両親にお願いして引っ越しの片付けなどをし
娘を連れてきてもらい、当たり前ですがお礼を言ってさよならをし、それぞれ家に帰り
その日の夜、義母に今までのお礼のLINEをいれました。
すると「〇〇ちゃん(わたし)が娘が大切なようにママも〇〇(主人)のことが大切です。〇〇(主人)をよろしくお願いします。」というLINEがきました。笑
このLINEをみた時固まってしまったんですが
これはどうゆう意味があったのか
少し引いたので
だれかに共有したく投稿しました笑
前フリ長すぎてすみません。笑
- みのり(5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義両親なんてそんなもんです😂
結局我が子可愛いなんです。
よろしくお願いしますと言われても困りますよね。
お疲れ様です。
家の事や家電の事は夫婦で決めればいい事ですよね。
口出すなんて余計なお世話だなと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大切なのは分かるけどお嫁さんに言うことじゃないですよね😂
ただただ、子離れ出来てないなあ…って思っちゃいます(笑)
家賃や家具家電を節約しろって言うあたりも、旦那さんが大切で仕方ないから口出しちゃうんですかね😂
もう家庭持ったいい歳の大人なんだからほっとけよ!です(笑)
-
みのり
ほんとに、ほっとけよ!て感じなんです!笑
大切なことはもちろんわかるけど私にゆったところで…
ですよね本当に。。
同じ気持ちの方がいてくれて安心しました😂
ありがとうございます😂💗- 11月22日
みのり
義両親てこんなもんなんやなとはじめて思いました😂
ほんとに困りました。。笑
余計なお世話すぎますよね!笑
わたしと同じ気持ちの方がいてくれて安心しました😂
ありがとうございます😂💗