
上の子が下の子に叩いたり蹴ったりする問題に悩んでいます。子供の行動にイライラし、心穏やかに育児したいと思っていますが、上の子の態度に困惑しています。どうすれば叩く行動をやめさせられるでしょうか。
上の子が下の子に叩いたり蹴ったり馬乗りになったり…
何度もダメ!と注意してますが全然治らず…
赤ちゃん返りと嫉妬とイヤイヤが一気に来たのか?とも
思えるのですが
何回言っても聞かない、やめない、直ぐ繰り返す
親にも叩いたり蹴ったりしてくるのにイライラして
強い口調で怒ってたまにこっちが叩いてしまいます…。
上の子可愛くないって思うことも増えて
常にイライラしてる気がします…
言葉が遅くて何が言いたいのか分からず
子供も私に伝わらなくてイライラ→癇癪
しまいには、ままやだー!と言われてしまいます…
私もそのやり取りが何度も1日にあってイライラ
眉間にしわ寄りまくってて息子に微笑んであげられてるかな?
ずっと怖い顔してる気がします…。
だからと言って下の子がめっちゃくちゃ可愛いって
わけでもなくて…
どうしたら叩いたりするのをやめさせられるのかなぁ
心穏やかに育児できるのかな?
上の子も私が上の子可愛くないって思ってること
態度とかで感じ取ってる気がしてごめんねってすごく思うのに
優しくできないから矛盾してます。
- S ❣️(5歳2ヶ月, 7歳)

mi
上の子に優しくできない所、すごく共感です…
下の子に手を出すことはないんですが、イヤイヤ期なので何するにもヤダヤダって感じで進まずイライラして(´・ω・)
毎日一回は怒ってます…
最近、私がイライラしてるのを感じ取るとママ怒らないでって言われる様になりました(*-ω-*)
1人だった時はこんなにイライラしなかったのに、2人育児難しいです…
自分に余裕がないから、やらない娘に当たってしまって可哀想なことしてるなって夜に反省するけど次の日も怒ってしまう矛盾です…
アドバイスとかではなくすみません💦

退会ユーザー
うちは発達グレーなんですが同居家族への他害行為がありました😅
癇癪も酷くて、ちょっと似たところあるなと💦
私も怒鳴ったり、叩くと痛いんだよって叩き返してた時期ありましたよ。
ただ今思うと本当に逆効果でした💦
まず感情的に怒らない、冷静に叱る感じです。
聞いて理由があれば共感・肯定してあげて下さいね。
理由がありそうでも言えない場合は代弁してあげるのもいいですよ。
「痛いからダメ」とか簡潔に説明しダメなことを教える。
ごめんなさい言えたらいいんですが、言いたくないならうちは「ごめんなさいのぎゅーね」ってぎゅーしておしまい。
それが終われば切り替える!
下の子がおもちゃ取ったとか壊したとかなら平等に叱る、ただ「わざとじゃないからね、ごめんね」とか謝るのは私。
根気強く言い続けるしかないかなとは思います😭
おやがダメって言ってるのに叩いちゃうと、子供はなんでって混乱しちゃうと思いました。
4歳ですがやっと他害行為無くなりました!
衝動的、感情のコントロール苦手、言葉で伝える、この辺かなり成長したので。
衝動的に手が出ちゃうのは、手が出そうって思ったら事前に「叩くのはダメ」と注意することで、手が出そうな時ハッとして止めて私見るようになりました。
感情のコントロール、「何かあればママに言うんだよ」で爆発しそうな時は伝えて上手くなっていきました。
言葉で伝える、衝動性もあって言葉で伝えるのがなかなか難しく、こういう時は「○○って言うんだよ」を教えてました。
長々とすみません💦
とにかく受け止めてあげるのが落ち着きやすいかなと🥺!
コメント