※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんらん
妊娠・出産

妊娠中で育休が取れず、生活が厳しい。旦那の育休を考えているが、会社が認めるか不安。でも最良の選択肢かもしれない。皆さんはどう思いますか?

現在妊娠中なのですが、予定していた会社に入れず、産前産後、育休も取れずに子育てしなければならず、金銭面でとても生活できなくなりそうな状況です。産後すぐ仕事に復帰しなければならないのですが、子供を見ながら仕事をするのは無理だと思います。そこで旦那の育休が取れるのでは?と思い、旦那が一歳まで取得できれば、私もフルタイムで働けてよいのではと考えつきました。。が、旦那の育休なんて会社が認めないと思うし、旦那も1年も休んで復帰なんて嫌かなと佐川急便なので、難しいとは思います。でも1番いい選択肢なのではと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

コメント

deleted user

まわりに頼れる方はいませんか?😭💦

  • らんらん

    らんらん

    いないので、そんな状況なのです(ρ_;)

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    職場の状況がよく分からないのでなんとも言えませんが現実的に旦那さんが一年休むのはなかなか厳しいですよね😭💦それで旦那さんの会社がOKだすとはなかなか思えませんが状況によりけりなんですかね、、日本の旦那さんが育休とりにくい制度がそもそもおかしいですが、、

    • 11月21日
  • らんらん

    らんらん

    私の職場は会社勤めと同じなのですが、雇用形態が特殊で、業務委託という形態なんです。そのため自営と同じ扱いで産前産後育休の制度が使えません。会社にとって都合いい雇用形態なんです。それがわかっていた為転職しようと思っていたのですが、決まっていた矢先に転職先がコロナのために開業延期となり、目処がたたない状況で、もう今6ヶ月なので、今から探してもどこも雇ってはくれないですよね。。。旦那にも相談しましたが、人手不足で無理だろうしポジションも落とされて復帰のときには給料も落とされると話してました。骨折された方がそうだったようです。。なんと理不尽な世の中なんだろうと‥同一賃金同一労働とか言われてますが、抜け道なんかたくさんあるじゃないかと思いますテレワーク推奨なんて業務委託を増やして産後の母体も守れない世の中になるのでは?と思ってしまいます

    • 11月21日
🧸

私も旦那も佐川急便で働いていますが
男性の場合たしか1年間の育休取得はできないはずです😓

  • らんらん

    らんらん

    取っている実績がないのと取りづらいのもありますが、制度としては最長女性と同じように1年あるはずです。ないということはないと思います

    • 11月25日
  • 🧸

    🧸


    たしかに取りずらいって言うのはあるかもしれませんね。
    営業所の男性ドライバーさんたちとる方いますが
    1週間か長くて1ヶ月しか取得する人いないです。

    これから繁忙期で物量も増えてきて仕事が忙しくなってきて益々お休みもらうのも大変になってしまうと思いますが
    少しでも理解してもらってお休みもらえるといいですよね。

    • 11月25日
  • 🧸

    🧸


    私も色々今調べたら育休2回取得した方いました。
    間違えた情報申し訳ございませんでした。

    • 11月25日