
里帰り出産中の手続きについて、実家での出生届と住民票の取得について質問です。赤ちゃんの住民票は埼玉で出すべきでしょうか?富山で出生届を出す予定です。
【里帰り出産経験者の方教えてください☺️】
【出産後の手続きについて】
今、富山から埼玉の実家に里帰り中です。
こんな時期なので、数ヶ月前から実家に来てます。
出産後の手続きを考えていて疑問に思い質問させていただきます!
12月出産予定で、2月末まで埼玉の実家に滞在予定。
一カ月検診や受けられるワクチンも出来るものは出産予定の埼玉の病院で受けてから富山へ戻る予定です。
出生届は本籍地である富山でだす予定です。
でも、住民票は‥??
一カ月検診とか新生児家庭訪問とか受けるにあたって赤ちゃんの住民票は埼玉で出すべきなんでしょうか?
受けられるサービスとか色々あるんでしたよね、たしか‥。
里帰り出産で2カ月とか3カ月実家にいた方、どうされていたか教えてください!
- あまね(1歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

®️®️
富山に住んでるなら富山でいいと思います。
私は千葉県から埼玉県に里帰りしましたが、ほぼ千葉県で旦那にやってもらいました。
1ヶ月検診は普通に産院で受けたし、新生児の家庭訪問はお断りしました。

うー
住民票も自宅のある富山でいいと思いますよ⭐️
逆に埼玉にしてしまうと児童手当とか、子供と住所が別になるのでややこしいと思います!!
うちの妹は里帰りでしたが実家の市の保健師さんが実家に新生児訪問来てくれていました!!
新生児訪問は母子手帳についている葉書にここにきてくださいって住所とか書いて送ったと思うので、実家の住所でお願いすればいいと思います⭐️
-
あまね
教えていただきありがとうございます!
たしかに‥!15日以内にやる児童手当の手続きの時、赤ちゃんと養育者の住民票の場所が違うと色々面倒そうですね😱💦
先ほど見てみましたところ、新生児訪問の葉書、私の母子手帳セットにもありました!そこに赤ちゃんが生後28日以内にいる住所と書いてありました☺️👍ここに里帰り先の住所を書けば良さそうですね!
詳しくありがとうございます😊✨- 11月21日

退会ユーザー
茨城在住、大分出産でしたが、旦那に茨城で手続きやってもらいました。児童手当などもあるし、健康保険証作るためのマイナンバー入りの住民票も必要だったので、実際の在住地で出すのが楽です。
医療費や予防接種の補助とかの自治体の助成は後から(茨城に戻ってから)申請して返ってきました。
事前申請いるとこもあるので確認しておくといいですよ。
-
あまね
教えていただきありがとうございます😊
たしかに‥!保険証の申請もマイナンバー入りの住民票ですね😳✨
戻ってからまた手続きし直すのも大変そうだ‥😱💦
かかるお金も申請すれば返ってくると教えていただき安心しました😊👍連休明けに確認してみます!
詳しくありがとうございました♪- 11月21日
あまね
教えていただきありがとうございます😊
千葉県で出しても1カ月検診受けられたんですね!
たしかに‥新生児の家庭訪問は里帰り中なので自宅にはいませんもんね😳💦