
人見知りの女性がママ友が欲しいと思っています。自分のコミュ力のなさが原因で、子供と一緒に児童館に行ってもママ友ができないことに悩んでいます。引っ越しも控えており、性格を変える方法を知りたいそうです。
ママ友がいる方がいいですか?
小さい頃からわたしは人見知りで、大人になった今も友達じゃない人とあんまりうまくお話し出来ません…😢
それと比べて娘はコミュ力の鬼で、人見知り全くせず初対面のお友達に「何してるの、遊ぼー!」と近寄っていくタイプです。
学生時代からの友人が近くにいないため、娘がお友達と遊ぶのが好きになってきた頃から児童館にちょくちょく通っていますがママ友が出来ません😂💔
その場で話す程度で、連絡先を交換してないのでたまたま遭遇することしかできません💦
娘は児童館に行くたびに「今日はお兄ちゃん(お姉ちゃん)いるかな?✨」と言ってます。
ママ友がいて予定を合わせて行けたら、児童館に限らずいつでも遊べるのになーとふと思ってしまいました…。
言い訳としては、半年〜1年以内には引っ越すことが確定してるのであえて友達作ってもなーと思ってたのもあります。
それでもやっぱりママ友が出来てないのは、わたしのコミュ力のなさが原因だと思います(笑)
今後引っ越して幼稚園に通ったり、習い事をすればまた違う出会いはあるでしょうが、いかんせん自分がこんななのでまた挨拶程度の関係しか築けないんじゃないかと思ってしまいます🤮
どーやったらこの性格直るんでしょう…?
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

すりーぼーいず
私も子供が未就園児の時はママ友居ませんでした。
同じように支援センターでよく会う人はいて、その時は子供同士一緒に遊んで楽しそうでしたがその場限り…特に連絡先交換とかはしたことなかったです。
確かにママ友いると情報交換できたり、たわいもない話できたりいいと思うので、居たらいいなと思うこともありました。
子供が幼稚園に入ったけど、ママ友そこまでたくさん居ません。少し離れた幼稚園でバス通っていうのもあり、あんまり仲良くなる機会ないです。でも子供が仲良くしているお子さんのママとは連絡交換してコロナ禍になる前は遊んだりしてました。
連絡とりあえる人が1人でもいると幼稚園のこととかでわからないことあった時LINEで聞けたりするので心強かったです。
私の考えですがママ友居なくても特に困らないけど、1人でもいるとちゃっと心強いって思います。
でも無理に作らなくてもいいと思います。

ruru
私もすごい人見知りで
結婚して引っ越して心細くて
作ろうと必死でしたが
もうママ友作るの辞めました😂
作ろう作ろうって毎回思っても
なかなか話しかけれないし
話しても連絡先まで交換することってなかなか無いです😭
保育園とか幼稚園行くと出来るって聞くし
まあいいか〜ぐらいです😂
子供同士 仲良くなれば自然と母親も話すようになると思うので焦らなくても大丈夫だと思います😆!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ほんと連絡先まで交換するってどうなったらそうなるの?って感じです😭😭
児童館で会うとお話しするママさんたちも、他の方たちと敬語じゃなく喋っていたりして親密そうで疎外感ありまくりです(笑)
今出来ないのに、再来年から出来るのかめちゃくちゃ不安ですが、幼稚園入園を待つしかないですね💦
あーほんと娘のコミュ力を分けて欲しいです🥺💓- 11月21日

❁¨̮
ママ友居るけど予定なかなか合わないし、合わせにくいのでたまーにしか合わないですよ笑
私が人に合わせるの苦手なのもあるかもですが💦よく会って月一ですね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
あんまり頻繁も疲れちゃいますかね(笑)
児童館や公園に「明日いるー?」って聞けるくらいの関係性でいいのですが、それすら難しくて😂💔
娘がお友達と遊びたい!ってタイプなので余計に悩んじゃいます💦- 11月21日

ぷー
個人的に別にいらないかなーと思っています。
私自身も超人見知りなので、家族や友人以外と喋るのが結構苦痛です。色々考えるのも面倒なので、必要以上に関わりたくないというか💦笑
ママ友はあくまで子どもありきの関係なので、子ども同士仲良くなれば、そのうち付き合いのあるママさんは出来るんじゃないかなーと。なので、必要になれば出来るだろうし、必要になれば関わろうくらいのドライな気持ちでいます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
わたしも結構苦痛です💔
正直娘がこういう性格でなければ、わたしもママ友出来ないーとか悩んでなかったかも知れません(笑)
まだ特定の子が好き!とかないので、わたしもドライな気持ちでいられるように頑張ります😂❣️- 11月21日

いる
私も
人見知りでした
上の子が超社交的だったので
一緒について遊んだり
うろうろしてたら
自然と人見知りが軽くなりました😅😅
子供は友達作りの天才ですよ。
直すなら小さいうちです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
確かに、声をかけるのはだいぶできるようになったような気がします!
ほんと天才ですよね😌💕
わたしは子供の頃から人見知りだったので、ほんとにこれは天性の才能だと思います⭐️
わたしの頑張り次第で娘の交友関係が円滑になるならやるしかないですね😂!- 11月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
確かに情報交換(というより、色んなこと知ってるママさんの話を聞くだけ😂ww)出来るの助かりますよね!
大人と話せるってだけでも息抜きになりますし…。
メリットは沢山あるのよく分かるので欲しいなーと思いつつ、わたしには気軽にママ友を作る能力はないようです💔
幼稚園に入れば子供だけの社会になって、お付き合いする相手も選ぶし、今から遊び相手をあえてこちらが用意する必要もないんですかね🤔
娘が自分でお友達を作った時には気合入れて頑張ります‼️
付き合いにくいママさんにならないように(笑)