※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

攻撃的な1歳半の息子がいて、支援センターでの問題行動が続いている。手が出ることが多く、対応しても改善しない。支援センターで相談しても「時期だよ」と言われ、困っている。解決策を教えて欲しい。

手が出てしまう子のやめさせ方を教えて下さい。
一歳半の息子が攻撃的です。
支援センターによく遊びに行くんですが、お友達にすぐ手が出てしまいます。楽しそうなおもちゃを見るとすぐ奪ってしまいますし、相手の子がダメってなると手が出て無理矢理でも奪い取ったりします。
何も無くてもただ近くにいる子の服を掴んだり、1人で遊んでいる子の所へ行って服や髪の毛を掴んでしまいます。また、頻繁では無いですが、自分が遊んでいる所にお友達がくるとすごい怒った様子で顔や髪の毛を掴んでしまうこともあります。
手が出そうになったら止めに入りますが、間に合わなかった場合は手を握りながら「ダメ痛いよ、ヨシヨシだよ」「一緒に遊ぼうって言うんだよ」「これは今お友達が使ってるから、こっちで遊ぼう」「素敵だから触りたくなっちゃったんだね」など声かけしていますが、何も変わりません。
支援センターに行く度に、相手のお子さんとお母さんに謝ってばかりで、何しに来たんだろう、、と帰る頃にはすごく疲れます。
生後3ヶ月の娘もいるので、2人を連れて公園などは大変なので、遊びに行く場所は支援センターがメインです。本人も楽しそうなのでこれからもお世話になりたいのですが、あまりに手が出てばかりなので行きづらいです。センターの人達に相談してもそうゆう時期だよとのことでした。何か良い方法がありましたら教えて下さい。

コメント

みかん

センターの方の言うとおり、そういう時期なんだと思います。
自分で上手く言葉で伝えられないので手がでてしまう。
はじめてのママリさんがしてるように、「そんなことしたら痛いよ」とか、「素敵だから触りたくなっちゃったんだね」というように、相手の子と、自分の子の気持ちを、色々代弁して伝えてあげるのは良いことみたいです。

今は大変ですが、だんだんお子さんもわかるようになってくると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。やはりそういう時期なんですね。色々代弁してあげて付き合っていこうと思います。

    • 11月20日
a-ikamama

こんばんは☺️うちの 息子も 小さいとき お友達と喧嘩ばかりしていました…。
なぜなら、言葉をうまく話せなかったからです。
うちの息子は、保育園に行っていましたが、他の子達より言葉が遅く、遊ぼ、ちょうだい、かして、等 本人は言ってはいましたが、言葉が通じずイライラして、そのイライラが、物を投げたり 叩いたりに繋がっていたようです。そして、保育園の園長先生に、療育センターを進められました。その時、3才ぐらいでしたが、1才半の知能だと言うことが分かり、児童相談所で相談をしてIQテスト等をした結果、軽度知的障害、自閉症スペクトラムと診断されました。一度 療育センターに 相談に行ってもいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。言葉をうまく話せないことが繋がっているんですね。もうすぐ一歳半検診なので療育センターも含めて相談してみようと思います。

    • 11月20日
  • a-ikamama

    a-ikamama

    一度 相談に行って どうしたら良いのか聞くと はじめてのママリさんも、どのように対応して良いのか分かるので 少しはスッキリするかもです☺️

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

保育士してますがそういう時期なんだと思います。
お子さんの気持ちを代弁して関わっていくうちにだんだんとわかってくると思います。
ですが、今は大変ですよね。

園では手が出てしまう子のそばについて止めるようにしたり、気持ちを代弁したり、その子が落ち着いて遊べるスペースを作ってあげたりしています。
言葉が出てくるようになると落ちついてくると思います。
すぐにやめさせる方法はないので繰り返し伝えていくしかないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。子供が落ち着いて遊べるよう私も作ってみようと思います。根気強く繰り返し伝えていくしかないんですね。保育士さんのアドバイス助かりました。

    • 11月20日
どんぐりマンマ

少し前のものになるのですが、うちも下の子が乱暴で、それに対して上の子がとても控えめで優しすぎる子で、どっちにしたって悩みがあるなぁと思ってたときに読みまくった「PHPのびのび子育て」です。
乱暴な子にはこう言って聞かせよう、優しすぎる子にはこう伝えてあげよう、といったことが詳しく書いてありました。
また、すごく納得できたのが、脳科学の視点から乱暴な子の脳の発達について書かれたものでした。
要約すると、脳の発達の違いにより「優しい子」「乱暴な子」の違いが出る。乱暴な性格だから、というわけではなく、「やさしい行動を選択できる」部分がまだ発達していないから、乱暴な行動をとる。子どもの乱暴に悪気はない。乱暴になる第一の原因は、聴覚系脳番地の未発達にある。(聴覚が悪いという意味ではなく、耳から受け取る情報処理能力がまだ低いという意味)注意されても理解ができず、状況判断ができないため、自分の気持ちの表現の仕方がわからず、すでに発達している別の脳番地ー運動系で表現してしまう(それが、乱暴と思われてしまう)というわけです。
つまり、言語能力が大きく関係しているわけです。

そういえば、上の子は発語も早くペラペラと聞き取りやすい言葉を話していたな〜
と、腑に落ちたものです。

これを読んでた当時は下の子3歳でかなりヤンチャで手こずってました。3歳にしては滑舌も悪く宇宙語みたいな感じでやはり言葉の発達が遅い方でした。

いま4歳半になり、言葉の意思疎通がかなり楽になりました。同時に乱暴な行動というのも落ち着いている気がします。

脳の発達、と思えば少し気持ちが楽になるかなと思い長くなりましたが、紹介させていただきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。性格ではなく、優しい行動を選択できる。という考え方なんですね。まだ自分の気持ちを言葉にできないので違う表現になってしまうんですね。確かに脳の発達と思うと少し気持ちが楽になりました。また言葉の意思疎通ができると落ち着いてくることに安心しました。ありがとうございました。

    • 11月20日