※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

共働きです。よくまわりからいい旦那さんもってよかったね。家事も育児…

共働きです。
よくまわりからいい旦那さんもってよかったね。
家事も育児もしてくれるし。と言われます。
旦那が抱っこひもしてただけで、ママ楽できて
いいね、ゆっくり休めるでしょ?と言われますが
全員休めてるわけないだろ?ってモヤモヤします。
むかつきます。私は褒められないのになんで男が
家事育児をすると褒められるんですか?
共働きなんだから当たり前だろって思います。
義父からもいい息子だろ?こんないい旦那まわりには
いないから感謝しろと言われました。
私、、、は?? 意味わからん。自分でそれ言う?笑
って思ってしまいました。
女って褒められないし、痛いこと辛いことばっかだし
男より力ないし、生理毎月あるしホルモンバランス
乱れるし、女でいいことあるのかな、男が憎いって
思ってしまいます…。

コメント

あんよ

女でいいことですか
うーん、
親権はほぼ女側
やっぱりママが1番よね、等の母親神格化でなぜか1番になれる(良くも悪くも)
だいたい保険金は父親に多くかけられてるため死んだ後は金銭的に旦那が1人残されるよりはホクホクになる、住宅ローンが旦那名義なら旦那死ねば大体チャラ、旦那残されるパターンは地獄

女でいいことって割とある気がします!
捉え方次第ですが😭今日もお疲れ様です

まーる

そういう事言われたら、やって当たり前ですけどね😂!って言い返してます👌

ママリ

めちゃめちゃめちゃめちゃわかります😭

うちも旦那がテレワークで、仕事中に娘が乱入してしまうことがあるんですが、それで娘をあやしたりするとすぐに「イクメン〜!」みたいに言われてて、は?って思ってしまいます(笑)

優しいしいろいろやってくれるのは有り難いんですが…
えっ?娘可愛がってたらイクメンって…え?(笑)

生理もないし出産もないし、授乳もないし、、使命のバランス悪すぎますよね(笑)

きりん

昭和の古い考え方がまだまだ多いですからね💦
でも、私は女でよかったな…って思いますよ😄笑
・ファッションの幅が広い!
・やっぱり最後はママが強い!
・適度な甘え方を知っていれば許される!笑
・力が弱いのをうまく利用すれば楽できる!笑
・何よりも妊娠・出産っていう神秘的な体験ができる!

イクメンって言葉があるから、余計にそうモヤモヤするけど、私なら義父に『そうですね😄お父さんが子育てに積極的だった背中をみて○○さんも、子育てをお手伝いとしてではなく“父親”としてやってくれてとても助かってます😄うちは共働きなので、何でも平等が当たり前ですからね😆』って言ってあげればいいと思いますよ!

美咲

分かりますーーー!抱っこ紐も付けるの手伝ってるんですけど?!ただ背負ってるだけでは???!です。
外に行ったらオムツ替えは私だし、ミルクだって作るの私だし!準備全部私だし!時間管理に調整も私だし!とあげたらキリないです😤家にいたって抱っこしてスマホ...はぁ?それで寝んなよな!となるので昼寝なんか一切出来ないです...今でも娘と共に昼寝をするしか休まる時がない...寿命を縮めながら妊娠や子育てしてるのでは?と最近思うようになりました😭

ままり

いやー、わかります!!!
周りになんと言われようと言いんですが、うちの義母もよくやるよね!ほんとすごいね!頑張るねって旦那に言ってます。
確かによくやってる方ではありますが…
共働きで、私は時短で肩身狭い思いしながら働いて送り迎えして、家事して、妊娠してつわりひどい中でも働いて…
旦那の稼ぎでは不安だからこんな思いで働いてるのに。
普通自分の息子そんな褒めます?笑人前で。嫁の前で。
でも私は女でよかったって思ってます😊
妊娠出産経験できてよかった!子どもと一心同体でいられるなんて、すごい体験できたなって思います!
そして、なんだかんだ子どもはママが好きなので🤣