![さくら🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マタニティライフで不安や心配が尽きず、ネガティブ思考になってしまう女性がいます。お腹の張りや痛みも感じ、赤ちゃんが早く生まれる夢を見て慌てています。穏やかな妊娠生活を送るためにはどうしたらいいでしょうか。
マタニティライフ、不安や心配が尽きず、悪い夢をみたり気分のアップダウンが激しいひといませんか?
不妊治療で何度も挫折を繰り返してきたせいか、普段はポジティブなのに、妊娠に関してはどうしてもネガティブ思考になってしまいます。
明日で22週なのですが、日中の活動量が多いとお腹の張りやずきんとした痛みがあるように感じ、子宮頚管も3cm前後で長くないため(円錐切除経験あり)
いちいち気になってしまいます‥。
そのせいか眠りも浅くなり、赤ちゃんが早く生まれちゃう夢をみて、今朝はめちゃくちゃ慌てて目覚めました。😢
心配で病院に来ていますが、ただでさえコロナ禍の妊婦なのに、もっと穏やかなマタニティライフを送るにはどうすればいいでしょう。😢
赤ちゃんを信じる気持ちが1番大切ですかね。😢
- さくら🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![はゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はゆ
理由はちがいますがマタニティブルーに
ものすごく私なってると思います。
少し喉が痛い、コロナじゃない?とか
検索魔になったり
少しのことであかん方にあかん方に
考えてしまいます。
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
私も不妊治療からの息子ですが、穏やか難しいですよねえ...😭
息子の時は安定期まで寝たきりだったのもありますが、日々びくびくしてました。
でも、お芝居が好きで、好きなお芝居だけは30週辺りで見に行きました☺️今は無理ですが💦
何か好きなことはありますか?赤ちゃん産まれたら、なかなか自分のことは構えないので、夢中になれることがあれば、それをやって、少し現実の不安を忘れちゃうのもいいのかなって思います☺️
あと、後期に入れば胎動カウントもできるので、私は胎動カウントでなんとなく安心感もらってました!
無事の出産を願っています!
-
さくら🔰
安定期まで寝たきりだなんて大変だったでしょうね。💦
私なら生きた心地がしません。😣
今の生活でできる好きなことは、おいしいスイーツをカフェでいただいたり、買いに行ったりして、ほっこりすることですかね。☕🍰近場しか行けないですが、こういう楽しみは大事にしたいですね。✨
早く後期にはいって、生産期の入りたいです。👶
コメントありがとうございます。- 11月20日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
わかりますよ😭
私も過度な不安や心配あると悪夢みて叫んだりうなされるタイプです、結婚式前とか妊娠中もでした。私も基本はポジティブです。
体外受精を経て妊娠しましたが、ほんと毎日ヒヤヒヤしてました。胎動感じ始めてから生きてるって実感して少しは気持ちましになりましたが、妊娠中はしんどかったです。私は産まれてからの方が体も気持ちも全然楽です。
こわいな、不安だなって思うたびに、赤ちゃんに信じてるよー会いたいなーって話しかけるようにして、メンタル保ってました😂赤ちゃんの生命力は無限大と信じて頑張ってくださいね。きっと!元気な赤ちゃん産まれてくれます、応援しています!!
-
さくら🔰
悪夢‥ほんと恐かったです。😣基本ポジティブな分、不安なことが際立ってしまうのでしょうか。😓
私も体外(最終的には顕微鏡)での妊娠です。
確かに胎動は安心材料です。✨それまではエンジェルサウンズ使ってました。
私ももしかしたら、産後の方が気持ちが解放されるかもしれません‥。
お腹に話しかけるって、なんだかこっぱずかしいと思ってたのですが、いつの間にか話しかけちゃってます。笑
生命力信じます!ありがとうございます。
そしてご出産、おめでとうございます。💕- 11月20日
![たこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこ
私も円錐切除、不妊治療を経験しいま妊娠9ヶ月です!
お気持ちすごーーーくよくわかります。妊娠前は「自分は妊娠に向いていない体なんだろうな…」とずっと思っていたので、妊娠してからも不安でいっぱいでした。
お腹が張ることや、少しの痛みにも敏感になり悪い方に考えちゃいますよね。
私の場合は今のさくらさんくらいの週数から胎動を強く感じるようになり、「赤ちゃんは生きてる!」と思うことで気持ちが落ち着きました。
それから22週の壁を越えたり、胎児が1000グラムを超えたり…と1つずつクリアするたびに、不安より楽しみな気持ちが強くなってきました。
ちなみにですが子宮頸管は中期からずっと3.5センチあたりをキープし、今も3.0センチです。
無事に産まれるまで何があるかわからないし不安はつきものですが、お互い赤ちゃんの力を信じて過ごしていきましょ!(^^)
-
さくら🔰
ほんと敏感になっちゃいます。😣
トントン拍子にいってるひとにはわからないんだろうなあって思っちゃってます‥。
胎動はちび怪獣並みに感じおり、それで気持ちが落ち着きます。
その一方でちょっとした張りや痛みで子宮頚管が短くなったんじゃ‥。って気になってしまって、一時27mmになったこともあったので。😢
けどおっしゃる通り、ひとつひとつクリアしていくことで、楽しみが増えているのも確かです。
お互い👶を信じて残りのマタニティライフを楽しみましょう。
ありがとうございます。- 11月20日
![Sako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sako
すっごいお気持ち分かります…。ついつい共感が強くコメントしてしまいました😭
私も不妊治療でやっと授かり、2度の流産を経験し、今回やっと、やっと20週を迎えることができました。でも、毎日不安で、悪夢も見たり、寝れなくなったり…最悪なことに今は子宮筋腫が原因で炎症を起こし、緊急入院しています😅
それでも、お腹の赤ちゃんは元気で、お腹をポンポン叩くと、蹴り返してくれます。😭✨これだけが唯一の私の救いで、皆さんがおっしゃるように、赤ちゃんを信じて頑張るしかない💪私がストレス溜めたら赤ちゃんも辛い。って思うようにしています。
コロナもあって本当に不安なことばかりですよね💦
でも、マタニティライフを楽しむために、マタニティ用の服買ったり、赤ちゃんが産まれてからの沐浴の仕方、抱っこの仕方とか動画で見たりして、ワクワクする気持ちを増やすように心掛けています✨
お互い、赤ちゃん信じて無事に元気な赤ちゃん出産しましょうね✨✨
-
さくら🔰
私も流産2回経験した後、過酷な不妊治療へと突入しました。😢
ほんとひとつひとつの壁を越えるたびに、ほっとして、ああ、やっとここまで来たと感慨深くもなりますよね。
そんななか緊急入院されているとのこと。おつらいですね‥。けど病院にいるといつでもお医者さんがいらっしゃるのでその点では少し心強いですかね‥。😢
ほんと、元気な胎動がなにより心の支えです。
お互い生産期に元気でかわいい赤ちゃんに出会えるよう、願っています。✨- 11月21日
さくら🔰
ちょっとのことが気になって、それを悪い方向に考えちゃうんですね。😣
その点では同じですね。
ほんと能天気になりたいもんです。😓
はゆ
良い方に考えた方がいいのは
わかってるんですがやっぱり
色々考えてしまいますよね。
無理なくお互いマタニティライフ
すごしましょう!!
さくら🔰
頭のなかでは理解していても難しいですよね。😣
はいっ穏やかなマタニティライフを送れますように。💕