※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

次男を愛せるか不安です。性別が男の子と分かってから、マタニティライフが楽しめず、愛情が持てるか心配になっています。同じ経験をした方にお話を聞きたいです。

次男を愛せるのか不安

自分勝手な考えだということはわかってます。
同じ様な気持ちになったことのある方に聞きたいです😂

1人目から女の子希望で、男の子確定してます。
2人目の性別が分かってからというもの
全くマタニティライフが楽しくありません。

1人目の時はお腹に話しかけたりしてましたが
2人目は胎動があっても、「あ、いるね」くらいにしか
モチベーションが上がりません。

性別が分かって5ヶ月以上が経ち
時間の経過とともに受け入れられると信じてきましたが
ここまでくると産まれてからも愛せるのか
不安になってきました。
そもそも出産がんばるぞ〜!という意欲もありません。

マタニティブルーも相まってなのか
ストレス・イライラが日によってものすごいです。
同じ様な経験がある方いらっしゃったらお話し聞きたいです。

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

大丈夫大丈夫☺️
産まれたらまっじで可愛いです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますううう🥹
    そのお言葉で少し前向きになれそうです。

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

ん〜なんとなくですが、ママリでなに言われてもなかなか気持ちって変わらなくないですか?😂
産まれたらかわいいとか言われても、「妊娠中の今からこんな気持ちで、はたしてほんとにそうなるの?じゃあ、ならなかったら?」って思う気がします。。
わたしだったらそう思います。

極論、時間が解決するかなと。

それはいつになるかわからないし
急に「ま、いっか」「かわいいかも」ってなるかもしれないし
しばらくテンション低めな時期が続くかもしれないし

ママリさん含め、誰にもわからないかなと!

とりあえず出産準備しつつ、残りの妊娠期間過ごしてみて、産んでみて、育児してみて…

どっかで気持ちが変わったりするのを待つしかないんじゃないですかね〜〜

すみませんこんな感じのコメントで🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね、、、
    情緒不安定すぎるのか、たまにめちゃくちゃ考え込んでしまう時があって😮‍💨
    自分でも分からないのに、どうなるかなんて未知ですよね。
    いつかこんなことで悩んでたのがバカみたいだったな〜って思える日が来たら嬉しいです。

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

性別2分の1なので、本当にどっちかは運って感じですよね。
私も今回女の子希望ですが、男の子も覚悟での3人目に挑みました。
きっと生まれてふにゃふにゃの新生児見たら母性が出ると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも男の子覚悟ができたら3人目旦那に相談してみようかな、、と思ったりしてます👦
    新生児見たら気持ちが変わると信じたいです👶🍼

    • 7月6日