※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひので
子育て・グッズ

子供のために離婚を避けるべきか悩んでいます。主人との関係は終わり、子供との向き合い方が分からない。アドバイスをお願いします。

離婚を決めています。
主人とは1年半前から別居しており、2ヶ月に1度ほどしか帰宅していません。今朝子どもが、パパ朝になったら帰ってくる?帰ってくるの待ってると言いました。思わず涙が出てしまい、しばらく帰らないよと言いました。
子どもはずっと待ってることが分かってしまいました。
主人は精神疾患があり同居は難しく、私の気持ちはありません。夫婦関係は終わっています。子どものためといえど夫婦でいるのは私にとって自分がなくなるのと同じです。
それでも子どものために離婚は避けるべきなのでしょうか。気持ちは決まっていましたが、パパと会いたいという子供とどう向き合えばいいのか分かりません。
アドバイスお願いいたします。

コメント

はな

私は3歳の頃に父親がいなくなりました。

その頃はひとでさんのお子さんと同じように、お父さんは?と言ってたのでしょうが今は何も覚えていません😊
物心がついた頃には父親=知らない、いない人でした😳

まだ2歳7ヶ月とのことなので
寂しい話ですがきっと忘れます。
子供から父親を奪ってしまうことに罪悪感があるかもしれませんが、ひとでさんの愛でお子さんもきっと幸せになれます😊

  • ひので

    ひので

    串カツ様、ありがとうございます。私の判断が子どもを不幸にしてしまうのではないかと心が揺らぎます。うちの子は2歳7ヶ月ですが、発達が早く言葉もコミュニケーションも4歳くらいの感じです。物心ついた頃というのが、もう物心ついてるのでは?と感じてしまいます。串カツ様のお子様は今おいくつでいらっしゃいますか?もう父親のことはいなくても何も言いませんか?

    • 11月20日