
シングルマザーでフルタイムパート勤務中。子供の急病で休むのが心配。保育園に入ればシフト増やしたいが悩んでいる。経験や意見を聞きたい。
シングルマザーの方にお聞きしたいです。
(特に同じくらいのお子さんがいて保育園幼稚園に預けてパートで働かれている方)
フルタイムだと特に、子の急病で休まなければいけなくなったとき穴が大きくて肩身が狭いですよね(短時間なら迷惑を掛けないという意味ではないです)💦
生活のために収入を増やしたいのですが↑が怖くて躊躇してしまいます。
(主婦やシングルマザーの方が多く理解のある職場ではありますが、、)
受かれば来年度から保育園に入るのでその後娘が慣れて落ち着いてきたらシフトを増やしたいと思っています。
幸い今は実家住まいで母が休みの日や仕事から帰ってきた後は娘を見ててもらえるのでその時間に働いています。
保育園のお迎えなども多少手伝ってもらえる予定です。
今は夕方から4時間、週4で入っています。
落ち着いたとしても園で病気を貰ってくる等多いと思うので徐々に増やしていく方がいいのかなと悩んでいます。
家庭によりそれぞれなのは承知していますが経験やご意見いただきたいです。
- Mai*ami(7歳)
コメント

まこ
私もパート勤務です。
収入面ではフルタイム…と思いますが、今は1日5~9時間の週4~5回のシフトで勤務していますが、それでも病欠や早退で何度も迷惑をかけていて心苦しいです😰
やっぱり子供小さいし仕方ないよ!と思って下さる方もいますが、そうでない方もいますし、実際迷惑をかけているのは事実なのでフルタイムはもう少し子供が大きくなるまでしないつもりです😞
職場の環境にもよりますけどね😂😂

くうちゃん
シングルでフルタイムで働いてましたが
事前に休むことは多いと思います。と伝えてました。
なので最低限自分の仕事してたら肩身は狭くても謝って、子供はよく体調崩すから仕方ないね!と言ってもらったり、早く帰ってあげて!と言ってもらったりしてました!
男性が多い職場でしたが。
なので自分でその環境を作っていくと当たり強くなるとかもないのかなと思いますし、私はフルで働けるならフルで働きます。
でもほんと人それぞれ働き方があるので無理しない程度にする方が良いです!
-
Mai*ami
もちろん、面接を受ける時点で保育園等通い始めたら休んでしまったりすることがあることは伝えてあります。
私のところは主婦の方が多い職場ですしシングルの方もいてどんな感じかお話を聞いたりもしています。
参考になります、ありがとうございました!- 11月20日
Mai*ami
コメントありがとうございます!
やっぱりもう少し大きくなってからの方が良さそうですよね!私も同じように考えてます😣
とても参考になりました(*´`*)
まこ
やっぱり寒くなってくると風邪ひきやすくなって、10月に娘が熱で1回と胃腸炎で1回、そして11月に入って息子に胃腸炎がうつり2回既に欠勤しました😭😭
ちょっとフルタイムの話も出てたのですが、やっぱり難しいな…って感じで流れました😞💦
Mai*ami
大変でしたね💦
胃腸炎怖いですよね😣
娘も今は全く風邪も熱も引き起こさないけど通い始めたら圧倒的に増えるんだろうなぁ😨
7,8時間分は急に空くと大変ですもんね💦
せめてもの罪滅ぼしもかねて今は人が足りない時の休日返上や残業になるべく協力してます、、笑