※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hannnna
子育て・グッズ

旦那が息子のアレルギー検査、血液型検査をしたいです。された方いますか?お子様は何ヶ月ぐらいでしたか?病院は小児科ですか?

アレルギー検査、血液型検査についてです。
旦那が息子のアレルギー検査、血液型検査をしたがってるんですがされた方いらっしゃいますか?
されたときお子様は何ヶ月ぐらいでしたか?
病院は小児科になるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないですがお願いします!

コメント

deleted user

血液型は出産したときに産婦人科で、
アレルギー検査は1歳になってすぐに小児科でやりました!

  • hannnna

    hannnna

    コメントありがとうございます!
    血液型出産した時病院で調べてくれなかったので😓
    1歳なんですね!
    ありがとうございます!

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳になってなくても小児科で簡単に受けられると思いますよ(^O^)
    そのときに血液型も調べて欲しいと言えば大丈夫だと思います!

    血液型もアレルギーも、早めにわかったほうが万が一の際にいいと思うので機会があれば近くの小児科で相談されてみてくださいね(*^o^*)

    • 7月27日
  • hannnna

    hannnna

    そうなんですね😊

    ありがとうございます!
    今度小児科で相談してみます!

    • 7月27日
take*

血液型検査は出産直後に産婦人科で調べて下さいました。1000円くらいで、ほんのちょっと血を採ったくらいです。

アレルギー検査は今日しました(^_^;)これは小児科でした。実は今朝、フレンチトーストを作ったらアレルギー反応が出たので検査を決意しました。始めて食べたのでちょっとしかあげませんでしたが、目が充血して発疹が出たのでびっくりしました。検査の項目は主要10種の検査です。牛乳、卵、小麦…等の食品系のアレルギー検査ですね。値段は分かりません。(高校生まで医療費がタダの地域なので)ただ、採血はかなり大変でしたよ。血管細いので、看護婦さんは苦労してました。あと娘も好き嫌いが出てくる月齢になったので、アフターケアも大変でした。帰りの車中も泣きまくりです(^_^;)

またアレルギーのための採血なので、かなり血を採りました。調べる数によって血の量も変わるみたいです。お医者さんには「赤ちゃんに負担がかかる検査なので、十分な量の血が採取出来なければ検査できません」とも言われましたよ。

ご両親がアレルギー持ちで心配でしたら検査してもいいかもしれませんが、そう焦って検査しなくてもいいかもしれませんね。

  • hannnna

    hannnna

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!

    採血大変ですよね。

    そうなんですね!

    わたしは心配ではないんですが旦那が過保護気味なもので😓よく話し合って決めます!
    詳しくありがとうございました!

    • 7月28日
  • take*

    take*

    グッドアンサーありがとうございます(^_^*)

    フレンチトーストがダメだったんですけど…たぶん牛乳が原因かと思ってます。小麦を使ううどん、そーめん、パンはそれまでバンバン食べてましたし。卵はゆで卵の卵黄、卵白共に食べれるからです。でもヨーグルト、チーズなどの乳製品は食べれるんですけどね(^_^;)先生にはアレルギーが弱い食品を食べ続けて抗体をつくりましょうと言われました。今まで食べて反応がないヨーグルトやらチーズも食べてOKだとも言われました。不思議な話ですよね。

    食物アレルギーはホント、食べてみないとわかりません。心配ですが、お互い頑張りましょう(^_^*)

    • 7月28日
  • hannnna

    hannnna

    なんだか不思議な話ですね。

    はい😊ありがとうございました!

    • 7月28日
キティコ

血液型は出産した産院で行いました!
アレルギー検査は4ヶ月の時にスクラッチテストというものを小児科でやりました!
そこで卵白の反応が出たので8ヶ月の時にもやりました!

  • hannnna

    hannnna

    コメントありがとうございます!
    みなさん産院でしてもらってるんですね😔
    4ヶ月でできるんですね!
    旦那と話し合って小児科で相談してみます!

    • 7月27日
  • キティコ

    キティコ

    血液型、1歳までは変わる可能性もあるみたいなので焦らなくてもいいと思いますよ〜‼︎

    アレルギー検査も相談してみるといいと思います♪うちは予防接種で行った時に、湿疹の相談したところ離乳食も始まるし〜ってことでテストを進められました!

    • 7月27日
  • hannnna

    hannnna

    そうですよね!

    そうなんですね😊
    予防接種の時にでも少し相談してみます!

    • 7月27日
deleted user

アレルギー検査は離乳食始める頃に調べてもらえるところやなにかの血液検査と同じ時にとかマチマチです!
血液型は1~2歳、長いと3歳くらいまでは確定しない事が多いので退院時に調べてもらえないところが多いです!
血液型も採血なので血液検査が他にあるならすればいいけどってところが多いと思います!なぜなら子どもにとっては注射で痛いしかわいそうだからだそうです…

  • hannnna

    hannnna

    コメントありがとうございます!
    離乳食始めたので旦那がアレルギー大丈夫か心配みたいなので😓
    小児科によっても違いますよね!
    そうですよね!注射何回もしたらかわいそうですもんね。

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の行ってる小児科はどちらもとりあえず食べさせてみないとわからないからと言われますね…親が持ってる物は調べてからのがいいかもですけど基本的には食べさせてみないとわからないので…

    • 7月27日
  • hannnna

    hannnna

    そうなんですね!
    もう少し考えてみます!

    • 7月27日
ちかな2

うちは、生後2ヶ月から湿疹が酷くてアレルギー体質かも?と思い6ヶ月で、アレルギー検査してもらいました。結果乳、卵のアレルギーで、ちょっとずつ先生の目の前で食べてアレルギーが出るか出ないかみてもらい凄い安心できました★

血液検査は、小児科でやってくれる所とやってくれない所があるみたいなので、事前に調べておくと良いかもです★

  • hannnna

    hannnna

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!

    調べて電話でも聞いてみます!

    • 7月27日