長男が新しいクラスで保育園に行くのを嫌がるようになりました。言葉も遅く、周りと関わりにくい状況で、今の先生との関係もうまくいっていないようです。突然の悩みです。
長男が保育園に行くのを嫌がるようになりました😢
11月から人数の調整で新しいクラスに進級したのですが
それからずっと保育園に行くのを嫌がります😓
そのクラスの中では遅生まれなので他の子達に比べたら
言葉も遅いですし、まだ周りと上手に関わることも
できません。本人なりに他のお友達との間に壁を
感じてしまってたりするのかなぁと思ってます😣
あと前のクラスの先生方は優しかったので息子は
先生のことを気にいっていましたが今の先生は
冷たいというかあまり子供とコミニュケーションを
とっているところを見たことがなくいつも忙しそうだなぁ
というイメージで、、
今日も教室から出てきた先生を見た瞬間嫌だと
逃げてしまいました。
何となく切ない思いで預けて帰ったのですが
こんなかんじだと親も胸が痛いというか😭
今までこんなことなかったので突然嫌がり始めて
しまったので最近の悩みです😢
- M(4歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
はじめてのママリ🔰
11月からなら、環境に慣れていないだけっていうのもあるかもしれないですね。
うちの2歳の息子も10月に新しい保育園に転園して、毎日ずっと泣いて行きたくないと言っていましたが、1ヶ月以上たって最近ようやく月曜以外は泣かずに行けるようになりました。
月齢の高いお友達と過ごすと成長も早いかもしれませんし、軌道にのってうまくいくとよいですね!
コメント