
授乳間隔は1時間30分〜3時間で、リズムはついていないが朝晩のリズムはあり。離乳食始まる前は気にせず、起きる時間で授乳しても大丈夫ですか?
生後4ヶ月、完母です
欲しい時にあげてるので授乳間隔が1時間30分3時間くらいです。
なのでミルクの方のように毎日この時間に授乳!ってリズムはついてません。
朝は6〜8時に起きて夜は20〜21時に寝るリズムはついてます。
このままでもいいんでしょうか?
後1.2ヶ月で離乳食始まるとなるとこっちから何時に授乳って決めたほうがいいんでしょうか?起きる時間でどうしてもズレるので気にしないでも大丈夫ですか?
- まー(2歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

あっちゃん
完母です🙋♀️
徐々に生活リズムを整えていき、離乳食始まってからは時間決めて授乳するようにしてます😊

もん
こちらで決めるというよりは、食べてくれる、飲んでくれるタイミングを見ながらやっていくとそうなっていく、という感じじゃないでしょうか?🤔
お腹すいてると怒って食べないから離乳食の時間の少し前にあげとこうとか、飲んじゃうと離乳食食べなくなるからお腹減らしとこうとか、それぞれの個性があると思います✨
-
まー
そんな風にしてかなきゃならないんですね!私自身キッチリとした性格なので離乳食も毎日必ず同じ時間、他の授乳も同じ時間って決めた方がいいのかなぁって思うんですがどうでしょうか?多少のズレがあってもいいんでしょうか?
- 11月19日
-
もん
なるほど!
離乳食のタイミングは家族にとってちょうどいい時間にして、それが叶うように授乳するといいと思います👌
例えば我が家であれば授乳はとりあえず朝起きたらすぐあげて、パパと遊んでる間に息子のご飯を出して、パパが食べさせてる間に大人のご飯を用意して…
ご飯食べてちょっと遊んだ後に朝寝させて、起きたらすぐ寝ぼけてる間によく飲んでくれるように授乳して…
ってしてたら時間はどんどん定まっていきました✨毎日同じスケジュールにのっかれるタイプもいれば、そうじゃない子もいるし何が正解とかはないかもしれないですけどね!
できそうなら毎日同じな方が予定立てやすくておすすめです😄- 11月19日
-
まー
なるほど!自然とリズムが出来てくるって感じなんですね!そうじゃない子もいると最初から聞けて安心します(●˙▿˙●)!
たしかに同じほうが予定は立てやすいですね…頑張ってみます!- 11月19日
まー
離乳食始まってからでもいいんですね!毎日起きる時間も全く同じにされてますか?
あっちゃん
毎日きっちり同じではないですが、大体7時前後に息子が起きちゃいます😭✨
まー
なるほどですね!8時までには必ずおきますが早く起きる日もあって…だんだん同じになってきますかね( ᐪᐤᐪ )