
育児でイライラし、怒鳴ったり後悔しています。自分の感情をコントロールできず、母親としての自信が持てません。息子を愛しているのに、自分を変えたいと思っています。
こんな母親でいいのか悩んでいます
長男が現在1歳で私も今妊娠9ヶ月です
最近自分自身イライラしやすくなっています
長男もまだ1歳、できないことが当たり前なのに
ご飯をこぼしたり、食べてる最中に口に手を突っ込んだり
中身が入っている哺乳瓶をおもちゃにして床を汚したり
あげればキリがないですが
それ等をされると凄くイラッとして大きな声で怒鳴ったり
時には叩いてしまいます。
それと同時に9ヵ月頃から赤ちゃん返りなのか
後追いが凄いです。
しょうがないとはわかっていても
イライラして無視してしまいます
正直初めての育児でやっと慣れてきたものの
自分の感情のコントロールがうまく行きません。
心の中ではこんなことしたくない
こんなことしたらいけないとわかっています。
怒鳴ったり、叩いた後ものすごく後悔して
毎回泣いています。
こんな母親になりたくなかったと後悔しています
息子は大好きなのに、、、こんな自分が嫌です。
- 3mama★(2歳4ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
今10ヶ月の下の子育てていますが、9ヶ月ってまだまだ赤ちゃんですよね😰?
1歳なんてほんとまだまだ赤ちゃんですよ。
甘えたい気持ちでいっぱいなんだと思いますよ。
でも既に臨月なんですよね?
誰か他に頼れる人いませんか?

きたかぜ
私もとてもイライラしてしまいます
怒鳴ってしまうし叩くこともあります
感情のコントロールって難しいですよね
1歳ならなんでも口に入れたがるし触りたがるし、興味の塊です
我が家では息子を基本的にベビーサークルに入れていて、その中で自由にさせています
後追いも凄いですが、どうしても構えない時は放置してますしあまりにうるさい時は一緒にいてあげてます
頼れる人が主人しかいないのですが仕事でほとんどいないので結局自分でなんとかするしかないです
今は保健福祉センターから週1で保育士さんに、ほんの2時間ほどですが面倒を見にきてもらってます
家庭環境の改善と市区町村からの支援、是非参考にしてみてください
-
3mama★
同じような方が結構いて気持ちが楽になりました(;_;)
めちゃくちゃ難しいです…
何の物にも興味津々で
手の届くところに物を置けないです(°_°)
ベビーサークル買おうか悩んでたんですけど、色んな物食べられたり触られるならベビーサークルに入れておもちゃで遊んでくれた方が
ストレスもないし、怒らなくても済むからこれを機に買ってみようと思います(;_;)
一時保育も今私の住んでるところでやってるか調べてます
色々情報ありがとうございます(^^)助かりました。- 11月19日

はじめてのママリ🔰
いくら大好きな我が子でもイライラしないなんて無理ですよ。
私もイライラばっかりですよ。
安全確保して、赤ちゃん泣かしたまま自分は他の部屋に閉じこもって少し1人になると落ち着きますよ。
私も何度も何度もそうしてきましたし、叩いてしまうよりはいいと思います。
後追いもう全部付き合わなくていいです!ママの身体がもちません😣
-
3mama★
私だけなのかなって思ってました(;_;)同じような方がいて少し気持ちが楽になりました。
余裕がない自分にも余計イライラして…
1人になるって結構大切ですね
旦那にも話して協力してもらって
1人になる時間を作ろうと思います。
息子のためにも
そうします(;_;)- 11月19日

小怪獣
妊娠中や産後は致したかないくらい感情が落ち着かないですよね〜💦
9ヶ月から後追いが酷くなるのは赤ちゃんあるあるですが、それすら赤ちゃん返りと思ってしまうくらい、誰にも質問したり相談出来ない環境でお辛いですね…
ワンオペですか❓ご主人やご実家に頼れないですかね❓
今、長男君が赤ちゃんやから仕方ないとか、怒っても無意味とか周りに言われても聞く耳持てないと思います。
主さん1人では立ち向かえない事もあると思います。
周りを巻き込めませんか?
-
3mama★
生理前のような情緒不安定になります(;_;)
周りに友達もいないから
ちょっと辛いです…
ワンオペです
旦那にも前何度か育児の悩みを言ったんですが、しょうがないよね〜って感じで軽く言われて終わりました(;_;)
ちょっも旦那の義母さんに相談してみようかと思います(;_;)- 11月19日
3mama★
私が今妊娠9ヶ月で
息子は1歳1ヶ月です。
そうですよね。わかってるんですけどね…
なかなかうまくいかないです
もうほぼ臨月です
旦那の地元に引っ越してきて
旦那の身内はいるんですが…
私の身内は近くには居ないです…
退会ユーザー
年子を元々望まれたんですよね?
旦那さんの家族に頼るしかないと思いますよ。
上のお子さんは預けてるんですか?
後追いは仕方ないと思います…うちの子も絶賛後追い期です。
お母さんに甘えたいし、それが満たされて子供は愛情を感じ健やかに育つと思います。
そこが愛情不足になってしまうと、後々に響いてしまうと思います。
3mama★
いえ、すぐすぐ欲しいわけじゃなかったんですが、できちゃったって感じです。
そうですね、頼るしかないですよね。上の子は私が働いてないので見ています
甘えたいですよね
息子には私しか居ないんですもん。
旦那と話し合ってみます
ありがとうございますm(_ _)m