※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

娘が寝ぐずりがひどくて抱っこしないと寝ない。昼間もなかなか寝ないし、横に寝かせようとするとすぐに起きて泣く。体が痛くて大変。お風呂後の寝かしつけは時間がかかるが、夜は何とか寝てくれる。実家で助けてもらっているが、自宅に帰るのが不安。月齢的に落ち着くといいですね。

娘が寝ぐずりひどいあげく抱っこじゃないと寝ません😢
昼間もなかなか寝ず…。
何とか寝たとしても、しばらくして横に寝かせようとするけど、すぐに起きちゃってギャン泣き😭
首肩腕が痛すぎて、私の体が悲鳴を上げてます😭💥

お風呂入ってからの寝かしつけは部屋を暗くしてから数時間かかるけど、寝てくれると間隔空いて夜は何とか寝てくれてます。それだけが救いです😢
まだ、実家にお世話になってるので何とか助けてもらいながら出来てるけど、自宅に帰る日が近づくと不安で不安で…

この子の個性だと思うけど、もう少ししたら月齢的に落ち着くんでしょう…??

コメント

deleted user

毎日ご苦労様です😭
うちも上2人、そして先月産まれた子もそんな感じです😅
特に2番目はひどく日中寝てる時はほぼ抱っこでした💧
世の中でうちの子が一番手がかかると毎日思ってました(笑)
ですが月齢進むと起きてる時間も増えるし首が座れば抱っこひも使えるようになったりと楽なることも増えましたよ😊
もちろん大変なのは変わりませんがいつか楽になります!1人で寝てくれるようになります!
大変とは思いますがお互い頑張りましょう😭

  • ゆー

    ゆー

    いろえんぴつさん☺
    3人の子育てスゴいですね👏✨
    お疲れ様です🙏
    いつか楽になる日が来ますかね??
    こうやって同じ境遇の方の話を聞くと、自分だけじゃない!頑張ってる人がいる!と思って気持ちが楽になります。
    いつか楽になるその日を心待ちにして頑張ります👍
    今のこのシンドい日々も懐かしく寂しいと感じる日がいつか来るんでしょうね😊笑

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もママリを見ては自分だけじゃないと勇気づけられました😂✨
    今になればいい思い出です🥰赤ちゃんの時に戻りた〜いなんい言う人いますが私は死んでもあの頃になんて戻りたくないです(笑)
    まわりに頼りながら頑張りましょうね😊

    • 11月20日
ままり

私も同じ月齢の頃、まったく同じ経験をしました。昼間、酷い時は抱っこしてても6時間泣き続けられて本当に参りました…

そんな娘が、今では夜になって布団に寝かせるだけで即寝です🥺🙌

今は大変な時期ですが、赤ちゃんも成長するにつれて生活リズムも安定してきますよ!

  • ゆー

    ゆー

    ままりさん☺
    同じ境遇の方の体験談は心強いです👍✨
    6時間泣き続けるなんてお子さんもままりサンも大変でしたね💦💦
    布団に寝かせるだけで即寝ですか⁉️スゴい👏
    娘の成長とともにリズムがつくことを願います🙏🙏

    • 11月19日
あちゃん

生まれて3週間目から寝ぐずりがはじまりました。
昼寝はほんとに眠たい時にしかせず、
基本的に抱っこと泣かれます。
寝ても置くと起きるので、授乳して寝たらそのまま寝かせてます。腕は痛くなるのでひじの下にクッション入れてます。
そうすると動けはしないけどケータイはいじれます😂
お宮参りの日まで実家に居てそれからは家に戻ってきました。
夜は布団に寝かせてミルクを好きなだけ飲ませて寝かせてます。
旦那が娘が泣くと直ぐに抱っこしたり、抱っこで寝かすのでそれで、眠くなったら抱っこって覚えてるのかなーっておもったりして、
日中は子供と2人なので基本的に少し泣かせてから泣き方が変わってから抱っこするようにしてます😅
そしたら抱っこしなくても寝ようかなって素振りはします!

  • ゆー

    ゆー

    あちゃんさん☺
    眠たいくせに寝ないんですよね💨
    眠たいなら寝ればいいやんってツッコミたくなります😅
    ギャン泣きすぎて離れるに離れられない感じです😥
    ずっと抱っこもキツイので、時々横にして寝かせることもありますが、泣き方変わると抱っこしてます。
    家に帰って家事が少しずつ出来るようになればいいんですが…自信なしです😓

    • 11月19日
  • あちゃん

    あちゃん

    最近眠たいなら寝なさい!ってちょっときつく当たったりしてしまうんですよね😓
    怒っても仕方ないのに。って分かってるんですけどね😞
    トイレ行く時はローチェアに乗せ私の顔が見えるぐらいの近さにして、ご飯作る時は基本包丁を使う時とかは抱っこ紐で抱っこ。
    火を使う時は機嫌がいい時はローチェアに、機嫌が悪い時は抱っこ紐して、油が飛んで火傷しないようにバスタオルを被せてます😅
    選択は朝起きて二度寝をしたタイミングで回して干してます。
    私も、実家にいる時は家の事できるか心配でしたが、実際家に帰るとしないと!って気持ちになって試行錯誤しながらやってます
    私にできたのできっと大丈夫ですよ😊
    少しずつ手を抜いてます私😂

    • 11月19日
  • ゆー

    ゆー

    あちゃんさん☺
    首が座ると違うんでしょうけどね💦💦
    家に帰る頃はまだ首も座らないでしょうが、手を抜きまくりながら頑張ります👍

    • 11月20日